久保清隆のブログ

ライフハック、健康、旅行など、役立つ情報を書きます。

画像形式の違い GIF、JPEG、PNG形式

今までWebページに利用できる画像のファイル形式の違いを知らないまま何となく使ってしまっていたので勉強した。今後はきちんと場面によって適した形式を使い分けられるようにしたい。

GIF形式(.gif)

GIF(Graphics Interchange Format)形式は、256色まで使用できる画像形式。
ロゴ、アイコン、バナーなどの色数の少ない画像で利用される。
GIFは特定の色を透明にしたり(透過GIF)、複数の画像を連続表示させたり(アニメーションGIF)できる。

JPEG形式(.jpg)

JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式は、約1670万色のフルカラーを使用できる画像形式。
グラデーションを多様した写真の画像で利用される。
JPEGは画像編集ソフトPhotoshop Elementsなどのアプリケーションで圧縮率を自由に設定できる。圧縮率をあげたり、修正して保存を繰り返したりすると画像が劣化する。

PNG形式(.png)

PNG(Portable Network Graphics)形式は、

    • PNG-8(256色以下を扱う)
    • PNG-24(フルカラーを扱う)
    • PNG-32(フルカラーとアルファチャンネル256階調を扱う)

の三種類がある。
GIF形式に代わる画像形式として標準化が進められている。
画像が劣化しないというメリットがあるが、PNG形式に対応していないブラウザもあり、PNG-8以外はファイルサイズが大きくなる。

圧縮効率

  • GIFPNG
    • べた塗りで高圧縮が期待できる。画素(ドット)が劣化することはない(圧縮と同時に減色処理をしない限り,可逆圧縮
  • JPEG
    • 画素の劣化があるが,写真のように色の異なる画素が並んでいる場合にも高圧縮が期待できる。

まとめ

線画(イラスト)はGIF/PNG、写真はJPEG



お読み頂きありがとうございます。
少しでもお役に立てたらクリックお願いします↓。
にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマへ人気ブログランキングへ Subscribe with livedoor Reader


◆◆このブログのサイトマップへ◆◆