久保清隆のブログ

ライフハック、健康、旅行など、役立つ情報を書きます。

プログラミング学習記録 〜プログラミング参考書書評

今月から新社会人として働き始めましたが、
気がつけばあっという間に1ヶ月が終わりました。
初めの数日間でルーティーン化できるところはルーティーン化したので、
効率がアップして密度の濃い時間を過ごせた気がします。


この1ヶ月会社でやったことは、
・研修:新人研修(マナー、広告業界、タイムマネジメント、営業など)
     プログラミング研修(OS、ネットワーク、Rubyなど)
     プログラミング自習
・業務: 面接官
      OB訪問
      会社説明会
      採用系のマニュアル作り
      プロジェクトのコンテンツ作成


プログラミングに半分くらいの時間を注ぎました。
5月からはほぼ完全にプログラミングに専念できるみたいなので、
また綿密な計画を立てていきます。

4月のプログラミングの学習を時系列に沿って簡単に書くと、


  ・プログラムはなぜ動くのか
  ・みるみるプログラミングが分かる本
  ・プログラミングでメシが食えるか
  ・絵本シリーズ(TCP/IPSQL
  ・たのしいRuby
という流れです。



【プログラムはなぜ動くのか】

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

まずこれを読みました。だいぶ骨がおれました。
これから読み始めたのは失敗だったかもしれません。
最初は分からない単語だらけで早々とくじけそうになりました。
CPU、トランジスタレジスタコンパイル、EXEファイル、、、、
仕方が無いので分からない単語はぐぐってエクセルに単語帳としてまとめていきました。
たぶんもうちょっと簡単でこういう単語も説明してくれてる本から始めたほうが楽しめた気がします。


まぁ何はともあれなんとか読み終わったので、次はプログラミングの全体像をつかんでおきたいと思い、(たぶんこれを一番最初にやればよかった;)
本屋でいろいろ探してみました。
本屋にあるプログラミング系の本はほぼ全て見ましたが、
これが一番よかったので購入しました。たぶん一日あれば読めると思います。
【みるみるプログラミングが分かる本】
[rakuten:book:11875093:detail]
初心者向けに、


・プログラミングの勉強の仕方、
・メジャーなプログラミング言語、開発環境、
・それぞれの言語、開発環境の初心者へのオススメ度
が書いてあり、今までわけもわからず濃霧の中を走っていたのが、
霧が晴れて周りが徐々に見えてきて自分の現在地をなんとなく確認できた感じでした。
僕でもわりとすんなり理解できました。
やっぱり勉強の初めは超簡単なものを読むに限りますね。



また、ちょっと気になったのでこれも読みました。

プログラミングでメシが食えるか!?―成功するプログラマーの技術と仕事術

プログラミングでメシが食えるか!?―成功するプログラマーの技術と仕事術

意外にプログラミングの勉強の仕方とかまで書いてあったので勉強になりました。
仕事術について詳しく書いてありましたが、
現段階では到底想像できなかったので読み飛ばしました。
まぁ今後仕事ができるようになったらまた改めて読み直してみようと思います。



あと、同時にデータベースとかネットワークも勉強しとこうかと思って
これまた本屋で見つけた絵本シリーズを読みました。

SQLの絵本―データベースがみるみるわかる9つの扉

SQLの絵本―データベースがみるみるわかる9つの扉

TCP/IPの絵本 ネットワークっておもしろい!

TCP/IPの絵本 ネットワークっておもしろい!

[rakuten:b-express:932127:detail]

とりあえずさらりと読みました。
絵で説明されているのが僕には合ってました。
わかりやすくてすぐ読めて初心者に優しいなぁと思いました。
まずはこれでイメージをつけることが出来た気になりました。
今後は、詳しめの本に挑戦していく予定です。
アルゴリズムはまだ読んでませんが、早めに読みたいです。


【たのしいRuby

たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング

たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング

これも同時並行で読みました。
一応重要そうなところは一通り読み終わりました。

ただ読んでいるだけだと特に楽しくはなかったけど、
自分で実際に書いて動かしてみるとそれなりに楽しめました。
いろいろいじってみると理解が深まりました。
読み始める前に知っておいたほうがよかったと思うのは、
コマンドプロンプトirbと入力すると、
その場でRubyのソースを書いてEnterボタンを押すことで実行できるようになることです。
これを教えてもらってプログラムを書くハードルが下がりました。


というわけで4月は6冊くらいプログラミングに関する本を読みました。
IT系は完全に素人でしたが、1ヶ月でだいぶましになった気がします。

今月はばたばたしてろくな日記が書けませんでしたが、
5月からは学んだ内容をこまめに書いていけるようにします。