久保清隆のブログ

ライフハック、健康、旅行など、役立つ情報を書きます。

法令、憲法、法律、政令、省令、条例、条約の違い

国会議事堂

法令、憲法、法律、政令、省令、条例、条約などの違いについてまとめた。

これらの違いがわかっていると、ニュースを聞いた時の理解度も違ってくる。

法令、憲法、法律、政令、省令、条例、条約などの違い


法令は、日本で通用するルールのこと。法令の中に、憲法、法律、政令、省令、条例、条約、訓令、告知、要綱などが含まれる

法令の中の順位は、憲法>法律>政令>省令となる。

憲法 日本の中で一番強いルール。法律も政令も全ての国内ルールは、憲法に違反できない。
条約 国と国、国際機関などの約束。条約だけでは国内で通用しないので、同じ内容のものを法律として作る必要がある。
法律 国会で決められた国のルール。強制力を持たせるために罰則を決めることができる。刑法は、犯罪を犯した人の罰を決めたルールブック。
政令 閣議で決められた国のルール。法律をさらに細かく定めたもの。政令は、法律の範囲内でしか決められない。
省令 省の担当大臣が決めた国のルール。法律や政令の実行に際する細かいルールが定められている。省令は、法律と政令の範囲内でしか決められない。
訓令 各省庁から下部組織に出す命令。
要綱 役所の内部ルール。各省庁の担当課で作る。省令にするほど重要でないものを要綱で定める。
条例 地方議会で決められたルール。法律の範囲内でしか決められない。


法令に関連する用語

上記の説明のなかで分かりづらい言葉を解説する。

  • 閣議:閣議(かくぎ)とは、内閣の職権行使に際して、内閣総理大臣が主宰し、その意思を決定するため開く国務大臣の会議のこと。(Wikipediaより抜粋)
  • 国務大臣
内閣総理大臣 国会から指名される内閣の首長。内閣府の長。
総務大臣 総務省の長。総務相とも呼ばれる。
法務大臣 法務省の長。法務相とも呼ばれる。
外務大臣 外務省の長。外務相とも呼ばれる。
財務大臣 財務省の長。財務相とも呼ばれる。
文部科学大臣 文部科学省の長。文部科学相とも呼ばれる。
厚生労働大臣 厚生労働省の長。厚生労働相とも呼ばれる。
農林水産大臣 農林水産省の長。農林水産相とも呼ばれる。
経済産業大臣 経済産業省の長。経済産業相とも呼ばれる。
国土交通大臣 国土交通省の長。国土交通相とも呼ばれる。
環境大臣 環境省の長。環境相とも呼ばれる。
防衛大臣 防衛省の長。防衛相とも呼ばれる。
内閣官房長官 内閣官房の事務を統轄。内閣府の事務を総括。
国家公安委員会委員長 国家公安委員会の会務を総理し、国家公安委員会を代表。
内閣府特命担当大臣 必要に応じ内閣府に置かれる
「沖縄及び北方対策担当」と「金融担当」は、必ず置かなければならない。(内閣府設置法第10条・第11条)


政治関連の用語は似たようなものがあってわかりづらいので、まとめて整理して覚えておきたい。
なんとなくわかるけど、自信を持っては言えないような言葉の違いは、一度きちんと覚えておくとすっきりするのでオススメ。


関連書籍

以下の本は、政治の基礎知識を学ぶ際にわかりやすくてオススメ。


お読み頂きありがとうございました。