久保清隆のブログ

ライフハック、健康、旅行など、役立つ情報を書きます。

世界一愛されているノート「モレスキン」の使い方から学ぶ記録・発想を刺激するノート

モレスキン 「伝説のノート」活用術?記録・発想・個性を刺激する75の使い方

モレスキン 「伝説のノート」活用術?記録・発想・個性を刺激する75の使い方

ダイヤモンド社から献本いただいた。

世界で一番愛される伝説のノートのガイドブック。
へミングウェイ、ピカソ、ゴッホ、チャトウィンも愛用した「伝説のノート」であるモレスキンノートを、仕事とプライベートで使いたおす75の活用法について解説されているが、モレスキンノートだけでなく、一般的なノート術としても参考になる本。
ノートを取る大きな目的は、忘れないようにすることと、ひらめきを助けること。
その目的を達成する手段として最適なものとしてモレスキンを推奨していて、その使い方を紹介している。
この1冊で、モレスキンを使いこなすために必要なすべてを知ることができるし、今のノート術をレベルアップさせることもできると思う。

目次

はじめに――あなたの脳を「拡張」するノート

第1章 なぜモレスキンノートが選ばれるのか
・モレスキンノートとは何か?
・経験を蓄積する「手帳」としてのモレスキン
・モレスキンの持つ「自由」の精神
・デジタルツールとモレスキンノートの使い分け

第2章 モレスキンノートに人生を入れる
・忘れるよりも速く記録する「ユビキタス・キャプチャー」
・吹き出しアイコンであえて制限を加える
・すばやいメモにはロディアを使う
・感情をとらえる書き方をマスターする
・スタンプを利用して記入に近道を作る

第3章 モレスキンノート「3ステップ活用法」
・「毎日レビュー」で情報を立ち上がらせる
・ページとページをつなぐ「ハイパーリンク」を作る
・ページの検索性を上げるための「タグづけ」
・「週次レビュー」でノートの情報を永続化する
・一瞬で重要な情報を引き出せる「索引作り」
・「スレッド表示」で断片的なキャプチャーを一箇所に集約する
・開かなくても中身が見えるようにする工夫
・Evernoteを利用してモレスキンノートをデジタル化

第4章 モレスキンノート「ビジネス活用術」
・ミニシステム手帳に作り変える
・デイリー・ダイアリーで「時間トラッキング」
・「行動メニュー」で無理なく分単位で時間を活用する
・モレスキンノートで「GTDシステム」を作る
・メモポケットに情報カードを入れて「To Do管理」をする
・偶然の出会いからアイデアを生み出すヒント

第5章 モレスキンノート「生活活用術」
・絵日記をつける
・万年筆と文字で日記をつける
・読書日記をつける
・フォトアルバムを作る
・トラベルノートを作る
・コレクションブックを作る
・レシピブックを作る
・グルメめぐりを記録する
・健康を記録する 
・単語帳を作る

第6章 モレスキンノート「DIYカスタマイズ術」
・ペンをどうやって持ち歩く?
・しおり紐を自作する
・表紙をデコレーションする
・モレスキンノートにカバーをつける
・拡張ポケットに窓をつける
・モレスキンノートを財布にして持ち歩く
・MSKを利用する

第7章 モレスキンノートと相性のいい文房具
マイスターシュティック/Safari/ペリカーノJr./ラピッド/ジェットストリーム3色ボールペン/インデックス付箋/モノトーンポケット付箋/スティッキースケジュールメモ/ブックダーツ/マスキングテープmt/DYMO OMEGA/ペンホルダー/サイドペンクリップ/インデックススタンプ/つぶやきスタンプ/バッグinバッグ/POGO

巻末付録 モレスキンノート一覧

要点

なぜ、モレスキンが選ばれるのか?

モレスキンは、伝説のノートとして作家や芸術家に長い間支持され、今も世界中にファンが存在している。
その理由として、以下のことが考えられる。

  • 他のノートとの違い
    • すぐれた携帯性。シンプルなデザインで、持ち運びやすい。
    • 記入のしやすさ。どのページも180度開くことができる。
    • 頑丈さ。一冊の本のように頑丈に装丁されていて、何年たっても利用できる。
    • 膨大なページ数。ポケットサイズのものでも192ページもある。そのため、多くのことを書きこめる。ページが少ないからこれは書かないでおこうといった、無意識のブレーキもかからない。
    • シンプルに作られているため、自由にカスタマイズできる。
  • デジタルツールとの違い
    • メリット
      • 速記性が高い。
      • 文字だけでなくイラストなども書ける。
      • アイディアが浮かびやすい
    • デメリット
      • 検索しにくい
      • ページ数に上限がある。
使い方

モレスキンノートは自由度が高いため、世界中で使い方が議論されている。本書には、その中から仕事やプライベートで今すぐ使える75の活用法が書かれている。
その中で、参考になったものを、自分の感想とともに以下にメモ。

  • 忘れたくないものは何でも書きこむ。自分の脳を拡張して、代わりに覚えてくれるものとして使う。
    • 人間の短期記憶は、5〜9個のものしか覚えていられないと言われていて、古い情報は適切に記録しておかないと、新しい情報によって追い出される。
    • 大事な記憶を全てノートに書いていく習慣をユビキタスキャプチャという。
  • 何を書くか?
    • 日々の出来事
      • 慣れれば、数年前の会議で話し合ったことから、その場の雰囲気まで再生できる。
    • タスク・スケジュール
      • これをノートに書いておけば、記憶に頭を使わずにすむ分だけ集中力が高まる。今やっていることをメモしておけば、仕事が横道にそれたり、本質的ではない部分で時間を取られることがなくなる。
    • その日一日の計画
      • マインドマップを利用すると便利。
    • 現在の自分の振り返り。これからの目標。新しいノートを買った時、最初の数ページはこれに当てると、目標を再確認する習慣ができてよい。
    • その場で気づいたこと、経験
      • これを書いておくと、学習に深みが生まれる。
    • アイデア
      • アイデアは、それを常にメモしてとらえている人のもとに舞い降りる。
    • つらかった出来事
      • 辛い思いをノートに書くことは、その痛手から立ち直る早道だと言われている。ノートに書くことで、人に話すよりもさらに客観的に出来事を見つめなおすことができる。
    • メタノート
      • 普通のノートとは別に、特定の情報をまとめるためのノートを作成する。飲んだワインの情報やその日の体調など。蓄積していくことで価値が増していくものがいい。毎日の反省点をまとめるとかもやってみるといいと思った。
    • トラベルノート
      • 行きたい場所、したいこと、買いたいもの、会いたい人。確かにこの4つについて考えたり記録しておくと旅行の記録は網羅できそう。
  • 書き方の工夫
    • ページ番号を入れる。そうすれば、参照したいページなどを書けるようになり、情報のつながりをつくれる。
    • 日付を必ず入れる。そうすれば、いつ書きこんだ内容なのかわかって有益。
    • タイトルをつけるようにする。
      • 後からみたとき、情報を効率的に得ることができると思う。
      • 本質をつかむ力が養えるようになると思う。
    • 動機や気になった点も書くようにする。
      • ノートが意味不明の言葉の断片であふれかえることを防ぐ。
    • 意識の流れをとらえられるような書き方をする
      • 事実と、その時に何を感じていたのかを書きこむ。
      • 大事なのは、正直な感情を書くことでその日をとらえること
      • 最初は、嬉しい、悲しい、怒っている、といった単純な記録しかできないかもしれないが、慣れてくると、期待感、高揚感、不安、焦燥、無力感といった機微を書けるようになる。
    • ノートの最後に索引を作る。ノートから引き出したい最もありがちな項目を挙げておく。
      • 例えば、思い出、トリビア、出来事など
    • Evernoteを利用して、モレスキンノートをデジタル化
      • カメラで撮影してevernoteに貼り付けるのが手軽
      • デジタル化するものはマインドマップなどの手書きの画像や、特にこれはと思ったものに限る。また、ノートにタグをつけてevernoteに取り込んだことを明示しておくと、同じ情報を二度あげるというミスがなくなってよい。
    • 万年筆で書く。
    • モレスキンノートのクリーム色の紙に、万年筆のブルーのインクは美しく映える。書きたい気持ちが湧いてきてより楽しくノートをつけることができる。
  • 何でも書きこむ習慣を身につける
    • 覚えておきたいと思ったことがあったら、なるべくその場で書く。
    • ちょっと興味を惹かれたけどこんな情報を書いても意味がないと思うようなことでも書く。自分がまだ意識していない重要な何かが隠れているかもしれない。
    • こんなこと書いても意味がない、というハードルを下げる。恋人とどんな話をしたか、どんな様子だったか、なども書く。
  • 毎日レビューをする
    • 足りない情報を補完する。その日に取った情報を役立てるための追加の書き込みをする。
    • 情報の意味を再考する。情報をカテゴリに分類したり、書きこんだ情報にタグをつけて視認性を高める。重要なものは重要に見えるようにする。
      • タグは思いだすためのキーワードで、1つの情報に対し複数つける。カテゴリは、情報の流れを大きく分けるもので、1つの情報に対し1つしかつけない。
    • カレンダーやタスク管理システムに移動させるべき情報は移動させる。
  • 週次レビューをする
    • 金曜日や週末に30分くらい時間をとる。
    • 忘れてはいけない予定が抜けてないかチェック
    • あるアイデアが他とつながっていないか、つながりを見つけていく。自分で様々な情報のつながりを見つけるのはそれ自体楽しいし、単にネットで調べる情報よりも深い理解を手に入れることができる。
    • 去年のノートなど、過去のノートを見直して、長期的な視点で自分の人生を見直す。
    • 1週間分の書き込みを索引に加えていく。
モレスキンと便利グッズ

Moleskine Pocket Squared Notebook Classic

Moleskine Pocket Squared Notebook Classic

  • 知的で成熟した大人を想像させる高級アイテムの代表


LAMY ラミー 万年筆 F 細字 サファリ スケルトン L12-F 正規輸入品

LAMY ラミー 万年筆 F 細字 サファリ スケルトン L12-F 正規輸入品

  • モレスキン×サファリは多くのクリエーターに愛されている組み合わせ


3M スリーエム 付箋 ポスト・イット 強粘着見出し 50x15mm 90枚x5個 蛍光 700SS-NE

3M スリーエム 付箋 ポスト・イット 強粘着見出し 50x15mm 90枚x5個 蛍光 700SS-NE


3M スコッチ メンディングテープ 18mm×30m ディスペンサー付き 810-1-18D

3M スコッチ メンディングテープ 18mm×30m ディスペンサー付き 810-1-18D

  • はってもきれいに剥がすことができ、字も書ける。

感想

本書を読んでモレスキンに興味を持った。

  • モレスキンに対する印象

今ほぼ日手帳を使ってるんだけど、モレスキンはほぼ日手帳と似ている点が多いと感じた。
180度開けてとても書きやすく、ページが薄いのでページ数が大量でも全体としてコンパクトにまとまっている。また、自由度が高い点もにている。
モレスキンの特徴としては、基本的にはノートとして使えるが、一歩進めて利用すると手帳として使えること。ノートと手帳の違いとして、ノートはあまり携帯せず、既に重要だと分かっている情報を覚えておくために利用するもの。手帳は、いつでも携帯し、その時点では必ずしも重要性が明らかでないことも含めて何でも書きとめておく、未来に向かって開かれた可能性を記録しておくもの。
モレスキンの特性を活かして、ノートとしても手帳としてもうまく利用できるのがいいところだと思う。
とりあえず買って使ってみることにした。

  • 本書に対する印象

ノートや手帳の使い方の紹介がたくさんあり、参考になる点が多く、視野が広がって、新しい使い方を考え直し、改善するきっかけとなった。
今までノートの取り方についてはあまり学んだことがなく、我流でやっていたけど、この本のようにノウハウが体系的にまとめられているのを一度読むと、自分の方法も整理されて、今のやり方を大幅に改善できたりしてよかった。
タグの付け方に関しても、はてぶなどでよく使うので参考になった。タグは、体系を意識するよりも、このページを思い出す時にどんな言葉で探すかを考えてタグをつけるといいと書いてあり、なるほどと思った。
今やっていることをメモしておく、というのも大きな効率化につながると思った。仕事をやっていると割り込みの作業がたくさん発生してきて、そのたびに何をやっていたのか忘れてしまうことが多いので、こういうメモはいつも書くようにしておきたい。
他にも参考になることが諸々あって、ノート術や手帳術を学んだことがない人は一度読んでみるといいと思う。

イベント

  • 10月25日にイベントもあるみたいなので興味のある方は参加するといいかも。

http://web.diamond.jp/rd/m986236



お読み頂きありがとうございます。
少しでもお役に立てたらクリックお願いします↓。
にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマへ人気ブログランキングへ Subscribe with livedoor Reader 


◆◆このブログのサイトマップへ◆◆