ファイテン ファンの集いに行ってきた。
ファイテンの製品はかなり前から使っていて、両親にプレゼントしたこともある。 自分自身は肩こりがひどいので、ネックレスやメタックスローションを使っていている。
ファイテンの集いでは、ファイテン平田社長の講演、井村雅代シンクロ日本代表ヘッドコーチの講演、またそれ以外にシークレットゲストの登場や販売や製品体験も行われていた。
非常にためになるお話が多かったので、詳しくまとめた。
平田社長のお話:健康でいるための若返る方法
今回のファンの集いは8年ぶり。今後は2年に一回は開催したいとのこと。
お話の主なテーマは健康と生活習慣、若返る方法について。
良い生活習慣にするために大事なことは何か?
平田社長はこの7年間の生活習慣で、どんどん若くなって来た実感があるらしい。 生活習慣で大事なのは、想いと考え方。
病気をすると健康になりたいと思って普段しなかった体にいいことをし始める。 健康に対する想いはトラブルが起きた時に強まる。 健康になるためにする習慣はなかなか続かない。
ファイテンを使っている人はトラブルを抱えた人が多い。 体のトラブルを治すために使っている人は多いが、健康を維持するためには現状あまり使われていない。 トラブルが解消されて健康になると、健康の大切さを忘れて生活習慣が乱れてしまう。
では、健康な人は何を目指して良い生活習慣を継続すればよいのか。
平田社長のオススメは、若さをテーマに掲げること。 強いこだわりで推進している人はどんどん若くなる。
若さにもいろいろある。
女性であれば、例えば美の若さ。 男性であれば、例えば体力や気力。
何でもいいので自分が欲しい若さを決める。 すると若さにこだわりを持てる。 若さは何もしないと失われて行くので、若さを目標にすると良い生活習慣が維持できる。
若さを手に入れたい、維持したいという想いがあれば行動につながる。 若さを欲求する本能を起こせば努力が継続する。 若くなるともっと若くなりたいと思って行動するようになる。
ちなみに平田社長は若さを何で測っているか。 ゴルフで若さを感じるらしい。「もっともっと」というこだわり、執着が良い生活習慣につながる。
今の若さの状態、見た目や体力はどういう状態かを考えてみて、今は最高の状態ではないとしても、高いレベルで若くなるように行動していくとかなり若くなる。
若さを保つ方法、若返る具体的な方法については以下記事にまとめた。
若さにこだわりを持つ。
すると、行動するようになる。
すると、変化する。
そして、ますます頑張るようになる。
若さにこだわれば健康もついてくる。
シンクロ日本代表 井村ヘッドコーチのお話:リオ五輪 驚きの裏側と人の育て方
お話を聞いて、すごく厳しい人であり、すごくいい人だなと思った。
リオ五輪は今までで最悪のオリンピックだった。環境が劣悪だった。 しかし、それをはねのけて銅メダルを獲得できたとのこと。
リオでメダルをとるために、井村さんがどのように選手を育て、どのような戦略で臨んだのかを語ってくれた。 会場では、話を聴いて感動して涙を流している方も結構いた。
詳しい内容は以下にまとめた。
シンクロ日本代表井村ヘッドコーチが語ったリオ五輪の裏側と人の育て方
杉田トレーナーのトークショー
平田社長と、井村コーチと杉田トレーナーとのトークショー。
杉田トレーナーのお父様は、プロ野球の名物トレーナーで、「神の手」を持つと言われていたそう。
元阪神の金本選手などもお世話になったとか。
その血をひく杉田トレーナーも、すごいトレーナー。
ファイテンはシンクロチームのボディケアのスポンサーをしていて、杉田トレーナーがボディケアを担当している。
杉田トレーナーは、ふんわりした雰囲気で選手の体だけでなく精神的なサポートにもなっていたそう。
シークレットゲストの登場
ファイテンはCSR活動(企業が社会に対し責任を果たし社会とともに発展していくための活動)をしているとのこと。 クロスカンパニー社の理念に共感し、デザインの採用、イベントの支援に積極的に取り組み共創していくことになったそう。 クロスカンパニーとは、障がい者の才能・可能性と、社会(企業・市場)が必要としていることを、各分野のプロフェッショナルとクロスされることによって、両社につながりと結びつきをつくる会社。
そのCSR活動とつながりのあるシークレットゲストの登場。
一人目のゲストは、プリンセス・プリンセス リーダーの渡辺敦子さん。
渡辺さんは、「ダイアキッズ」を開所された。 「ダイアキッズ」は、障がいを抱える子供、小、中、高校生をお預かり療育する施設。
二人目のゲストは、ものまねアスリート芸人のM高史さん。
学生時代に障がい者の支援をしていたそうで、JAPAXERCISE(ジャパササイズ)を考案したそう。
JAPAXERCISEは、Japanese Exerciseの略。
この日も踊りを披露してくださった。
JAPAXERCISE(ジャパササイズ)~ものまね体操・英語版~
製品販売・体験
ファイテンの売れ筋商品が販売されていた。 女性用アクセサリタイプのファイテン製品は初めて見た。
こちらは最近発売されたソラーチ・トーケアの体験。
足をよくすることで、睡眠や脳によい影響が出る。 詳しくはこちらも参照。
足裏アーチを復活させる方法:足裏マッサージで疲れにくい脚に!
感想
平田社長の健康に関する貴重なお話が聞けたり、井村雅代さんの講演も聴くことができて充実していてとても楽しいイベントだった。
最後には、プレゼント企画もあり、井村雅代さんのサイン入りファイテンTシャツや杉田トレーナーのボディケア体験、ファイテンルームの宿泊体験チケットが用意されていたが、残念ながら当たらず。
ボディケアやファイテンルームへの宿泊は自分のお金でもやってみたい。