久保清隆のブログ

ライフハック、健康、旅行など、役立つ情報を書きます。

クラウドとは 〜クラウドについて最低限知っておきたい知識

よく聞くけど、ぼんやりとしていて分かりづらいクラウドという言葉について、調べてわかりやすくまとめた。

クラウドには2つある。

クラウド(crowd)・ソーシング」と「クラウド(cloud)・コンピューティング」の2つがある。

2007年は、クラウド・ソーシングが流行した。
そして、2009年以降は、クラウド・コンピューティングが話題となった。一般的に「クラウド」というと「クラウドコンピューティング」を指す。
カタカナだと同じに聞こえるが、英語で言うと明確に違いがわかる。
クラウド・ソーシングの「クラウド(crowd)」が「群衆」や「集合知」を意味するのに対して、クラウド・コンピューティングの「クラウド(cloud)」は、「雲」を意味し、インターネット上にある、データの所在を意識しない領域というニュアンスを持っている。

クラウドコンピューティング

  • クラウドコンピューティングとは、データやソフトウェアの所在を意識することなく、いわゆるインターネット上のサーバ、すなわち「クラウド(雲)」の中に移し、必要に応じて取り出す。
  • クラウド・コンピューティングと呼ばれるサービスには、以下のようなものがある。
    • 顧客管理のような企業の業務アプリケーション
    • メール・サービス(GmailHotMail、YahooMailなど)
    • ファイルを保存するストレージ・サービス(dropbox, sugar syncなど)
    • ワープロ表計算といったオフィスアプリケーション(google spread sheetなど)、など
  • 無料のものと有料のものがある。有料な場合は、使った分だけ料金を払うという形態。
  • SaaS(Software as a Service。サービスとしてのソフトウェア。)に似た概念だが、雲の向こう側は必ずしも1社ではなく、かつユーザーはその先をあまり意識しない点が新しい。
  • その「雲」の中心になろうとしているのが、Salesforce.com、amazonGoogleなど。「雲」は、コンピュータ業界の「電力会社」によく喩えられる。電力会社は何社もいらないので、一部の企業間における競争のみ。「群衆(crowd)」とは正反対の寡占者。


クラウドコンピューティングサービスの条件

Burton Groupのアナリスト、クリス・ハッダード氏によると、クラウドコンピューティングサービスとは、以下の四条件を満たすものである。

  • ハードウェアの利用率を改善するインフラ共有。(これにより、1台のマシンでより多くのアプリケーション、ユーザー、トランザクション処理に対応可能)
  • セルフサービス方式の迅速な再プロビジョニングと柔軟なワークロード配分を可能にする動的な再構成機能
  • きめ細かなキャパシティー/需要プランニングを実現する柔軟な拡張性
  • 使用に応じて課金するサブスクリプションモデル。(加入契約あるいは使用量に基づいてプラットフォームコンポーネントを購入する、もしくはその料金を支払う)

(あらためて、クラウドコンピューティングとは − TechTargetジャパン 仮想化)

具体例

クラウドには主に以下の3つの形態がある。

  • SaaS(Software as a Service)。パッケージソフトのネットワークサービス。
  • PaaS(Platform as a Service)。プラットフォームのネットワークサービス。
  • IaaS(Infrastructure as a Service)。インフラのネットワークサービス。

詳細は下表を参照。

SaaS PaaS IaaS
対応プロバイダ salesforce.com,Google Apps Google App Engine AmazonEC2, AmazonS3
アプリ
DB
ミドル
管理ソフト
監視ソフト
OS
分散化
冗長化
ハード
通信インフラ

○はサポート、△は不明。

クラウドを導入するメリット
クラウドの問題点
  • 新技術を「クラウドコンピューティング」の名の下に同化させても、そのカテゴリー内の古いものが新しくなるわけではない。また、技術系の人と非技術系の人とのコミュニケーションを「曇らせ」てしまう。
  • 制限事項がある。
    • リソースアクセス、データベースアクセス、レスポンスタイム、ファイル出力などに制限があり、若干利用しづらいことがある。詳しくは各サービスを参照。

などの問題を抱えている。そのため、大企業ではなかなか導入に踏み切れていない。
個人や中小企業などにとっては比較的利用しやすい。

クラウドコンピューティングについてより詳しく知るには以下の書籍・記事を参照。

参考書籍・記事

できるポケット+ クラウドコンピューティング入門

できるポケット+ クラウドコンピューティング入門

クラウドについてポイントをさらっと理解するならこの本。
図が豊富で、非常にわかりやすく書かれている。
ユーザ向け。

今さら聞けないクラウドの常識・非常識 (新書y 223)

今さら聞けないクラウドの常識・非常識 (新書y 223)

クラウドに関する新書。
日本ではどうなっているか、について言及されている点が新しい。

クラウド大全

クラウド大全

クラウドについて網羅的に理解するならこの本。
各界第一線の執筆者が書いた、クラウドを広く深く知るための一冊。
技術者向け。


クラウドコンピューティングの幻想

クラウドコンピューティングの幻想

クラウドについての著者の意見が語られている。
まとまりはないけど、内容はなかなか。

クラウドソーシング

クラウド・ソーシングとは、企業などがインターネットを通じて、クラウド(群衆)に対してアウトソーシング(外注)すること。
アウトソーシングが、社外の専門の業者に業務を委託するのに対し、クラウドソーシングは、開かれたコミュニティにおいて一般の群衆(クラウド)が協力して行なう。


米国 Wired 誌の寄稿編集者、Jeff Howe 氏が最初に言い始めた。企業がネットをうまく活用することで群集の知恵を集約し、問題を解決したり、付加価値を創造したりする方法を「クラウド・ソーシング」と名づけた。


例としては、広く世界の研究者に課題を提示して、解決策を募集するコミュニティサイト「Innocentive」などの事例をあげている。

また、ソフトウェア開発では、オープンソースという形でソースコードを公開し、誰でも開発できるようになっているが、このように広く人々の知恵を借りながら共創するアプローチを、多くの分野に拡げたコンセプトも「クラウドソーシング」であるといえる。

いまやクラウドソーシングは、市場調査、研究開発、商品開発、販売促進、カスタマーサポートなど、企業のあらゆるマーケティング活動において活用されており、その成果や成功事例も数多く見られる。


クラウドソーシングは、比較的オープンな人的ネットワークに仕事や課題を「発注」「募集」「問い掛け」することで、適切なレベルの知的労働力(コンテンツや知恵)を相対的に安い価格で調達する方法として注目されている。




参考記事

情報システム用語事典:クラウドソーシング(くらうどそーしんぐん) - ITmedia エンタープライズ

http://japan.internet.com/wmnews/20090302/8.html?rss



お読み頂きありがとうございます。
もしブログの内容を気に入って頂けましたら、RSSリーダーの登録よろしくお願いします。
twitter@kbktもやってます。IT系の最新情報やライフハック情報をよくつぶやいています。よろしければフォローしてください。
Subscribe with livedoor Reader    にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマへ  人気ブログランキングへ


◆◆このブログのサイトマップへ◆◆