久保清隆のブログ

ライフハック、健康、旅行など、役立つ情報を書きます。

プログラミングに必要な6つの才能

ロシアの研究者 A.P.Ershovは、プログラミングに必要な才能として、6つを挙げた。
これは、確かにそうだなと思った。才能は磨いていけるものと信じて、これらの才能を磨いていけるように、メモをしておく。

プログラミングに必要な6つの才能

  1. 第一級の数学者の論理性
  2. エジソンのような工学の才能
  3. 銀行員の正確さ
  4. 推理作家の発想力
  5. ビジネスマンの実務性
  6. 協同作業をいとわず、経営的な関心も理解する性向
第一級の数学者の論理性
  • 出現するケースをもれなく拾いあげる能力
  • 実行の条件を正確に決める能力
  • この能力を高めるための書籍

プログラマのための論理パズル 難題を突破する論理思考トレーニング

プログラマのための論理パズル 難題を突破する論理思考トレーニング

論理トレーニング101題

論理トレーニング101題

エジソンのような工学の才能
  • 性能やメモリ量など、現実的な条件をクリアする能力
  • この能力を高めるための書籍

ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの新人研修

ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの新人研修

  • 作者: 大森久美子,岡崎義勝,西原琢夫,宇治則孝
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2009/04/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 5人 クリック: 113回
  • この商品を含むブログ (16件) を見る
実践ソフトウェアエンジニアリング-ソフトウェアプロフェッショナルのための基本知識-

実践ソフトウェアエンジニアリング-ソフトウェアプロフェッショナルのための基本知識-

  • 作者: ロジャーS.プレスマン,西康晴,榊原彰,内藤裕史
  • 出版社/メーカー: 日科技連出版社
  • 発売日: 2005/02/08
  • メディア: 単行本
  • 購入: 9人 クリック: 174回
  • この商品を含むブログ (65件) を見る

銀行員の正確さ
  • ケアレスミスをおこさず、スピーディにプログラミングを行う能力
  • ケアレスミスで1つの命令を間違えただけで、システムがダウンすることもある。
  • この能力を高めるための書籍

CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して

CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して

CODE COMPLETE 第2版 下 完全なプログラミングを目指して

CODE COMPLETE 第2版 下 完全なプログラミングを目指して

推理作家の発想力
  • 機能の分割やクラスの抽出を考えだす能力
  • 決められた手順でやるだけではなく、発想力も大事になってくる。
  • この能力を高めるための書籍

いまは見えないものを見つけ出す 発想の視点力

いまは見えないものを見つけ出す 発想の視点力

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

ビジネスマンの実務性
  • スケジュールを立てる能力
  • 協同作業における手順を考える能力
  • チーム内外の多くの利害関係者とうまく調整できる能力
  • この能力を高めるための書籍

エンジニアのための時間管理術

エンジニアのための時間管理術

  • 作者: Thomas A. Limoncelli,株式会社クイープ
  • 出版社/メーカー: オライリー・ジャパン
  • 発売日: 2006/10/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 11人 クリック: 322回
  • この商品を含むブログ (153件) を見る
頭のいい段取りの技術

頭のいい段取りの技術

協同作業をいとわず、経営的な関心も理解する性向
  • お客様のビジネスを理解し、何が必要かを考え、協力して取り組める能力
  • お客様とのコミュニケーションにおいて非常に重要
  • この能力を高めるための書籍

ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本 第3版

ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本 第3版

アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)

アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)

まとめ

これらすべての才能を持っていると言い切れる人は少ないと思う。
しかし、プログラミングは、本来こういう才能を必要とする。
レベルが高いところですべてそろえるのがベストだが、まずは最低限のレベルをクリアすることを目標にしようと思う。
そのために、自分はどの分野は得意で、どの分野は苦手なのか、把握する。
そして、苦手分野を補い、すべての分野がある程度のレベルまで来たら、得意分野を作ってのばしていくようにする。
苦手分野について、ここは自分の性格上仕方がない、などと妥協したりさぼったりすると、将来大きな弱点になってしまう。
バランス感覚が大切。

プログラミングはとても高度な仕事で、勉強することも多く大変だが、多彩な才能を必要とする非常に魅力的な仕事だと思う。

参考



お読み頂きありがとうございます。
もしブログの内容を気に入って頂けましたら、RSSリーダーの登録よろしくお願いします。
twitter@kbktもやってます。IT系の最新情報やライフハック情報をよくつぶやいています。よろしければフォローしてください。
Subscribe with livedoor Reader    にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマへ  人気ブログランキングへ


◆◆このブログのサイトマップへ◆◆