11月12日に東京からバスでアクセスし、金時山(きんときやま)へ登ってきた。
金時山の登山はとてもよかった。またぜひ行きたいし、多くの人にも体験してほしいと思った。
東京から金時山へ登山する場合、アクセス方法はいくつかあるが、オススメなのはバス。
そこで、備忘録も兼ねて、金時山登山の魅力、難易度、服装、持ち物、東京から金時山登山口へのバスでのアクセス方法やそのときの登山ルート、最後に金時山近郊の観光地をまとめた。
目次
金時山登山の魅力
金時山は昔話で有名な金太郎伝説発祥の山であり日本三百名山の一つ。最近、金時山はすごく人気で、登る人が増えている。
人気の理由は、富士山を見ることができる最高の展望台だから。
登山開始場所や山頂などから富士山をきれいに見ることができる。
東京から日帰りで行けるのも魅力。
箱根山の北西部に位置し、神奈川県と静岡県にまたがっているので、東京からのアクセスがよい。
私が行ったのは秋。
秋の金時山は、雪が積もり始めた富士山やきれいに色づいた紅葉が美しい。
11月3日くらいだとまだ富士山に雪は積もっていなかったが、12日は雪が積もっていた。
金時山の頂上付近ではもう紅葉は終わっていたが、山の麓や登山の途中ではきれいな紅葉を見ることができた。
金時山登山の難易度
金時山の登山の難易度は初級者向け。初心者にはやや難しめといった印象。
急な登りや下りがあるので、手を使う必要がある場所もある。
後ほど、写真を交えて登山ルートを紹介するので、それを見るとイメージが掴めると思う。
金時山登山の際の服装
まずは登山日の現地の気温(山頂と登山前両方)をチェックする。11月は日によるが、私が行ったときは山頂付近が2℃、登山前が10℃くらい。
登っていると暑くなってくるし、じっとしているとすぐ寒くなるので、着脱しやすい服がオススメ。
インナー&トップス&アウター
今回は登山前が10℃、山頂が2℃だったので、私は(モンベル)mont-bell ジオラインL.W.ラウンドネックシャツ Men's 1107486 BK ブラック Lを中に着て、その上にユニクロのカーディガンとウルトラライトダウンジャケットで行った。
登る前は寒く、登っているときは暑くて汗をかいたりするので、インナーは保温性がありかつ速乾性があるものがよい。
そういう意味で、上記のモンベルのインナーは特にオススメ。
山頂はじっとしていると寒くなるので、カーディガン、ウルトラライトダウンジャケットを着るくらいでちょうどよかった。
ネックウォーマーも持っていったが、山頂で活躍した。寒くなったときのために準備しておくのは良いと思う。
ボトムス
ボトムスは、ジーンズはNG。
雨が降って濡れると重くなるため。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ピグメントダイコットンオックスクライミングパンツ(Pigment Dye Cotton OX Climbing Pant) NB81737 P ピート Mなどがオススメ。
GUのストレッチコットンクライミングパンツでも十分だと思う。
シューズ
普通のウォーキングシューズでも可能だが、ハイキング用のシューズとかライトな登山シューズがベター。
山は雨が降りやすいので、防水機能はあったほうが良い。
以下のシューズはオススメ。
金時山登山の持ち物
以下は最低限あると良いと思う。- リュック
- 財布
- スマホ
- スマホバッテリー(登山時は電波が悪かったりしてバッテリーを消費しやすいため。機内モードにすれば消費は抑えられる。)
- タオル(登っていると汗をかく可能性がある)
- 雨具(カッパや折りたたみ傘。山の天気は変わりやすいので。)
- 軽食(途中でお腹がすくので)
- ドリンク(1Lくらいあるといいと思う。登山口に自販機があるので、そこで調達も可能。)
- 手袋(手をつくので汚れてもよいもの。軍手などがよい。)
- 絆創膏(靴ずれや擦りむいたときのために)
- ウェットティッシュ
- ニット帽(寒い時期)
- その他防寒具(寒い時期)
- カメラ(写真撮るのが好きな人は)
登山ストックは持ってきている人もいるが、持ってきていない人がほとんど。
なくても大丈夫だと思う。
また、スマホで登山に使えるアプリを入れておくとよい。
YAMAPというアプリをスマホに入れておいて、前もって地図をダウンロードしておけば、スマホの電波が届かなくても地図を表示させ、現在地も把握できるので便利。
前述したとおり、登山では電波が悪くて電波を探そうとしてスマホが電池をものすごく消費してしまう。
それを防ぐために、機内モードにしておくのがオススメ。機内モードでも現在地や地図を表示させられるアプリは入れておくと重宝する。
金時山へバスでアクセスする方法
東京からバスを使って金時山に登る場合は、新宿(バスタ新宿) ⇒ 乙女峠バス停 ⇒ 金時山 ⇒ 金時神社入り口バス停 ⇒ 新宿
というルートがオススメ。
東京から金時山へ上記のルートで登るには、「新宿バスタ」から高速バスで行くのが楽だし安い。
「乙女峠」というバス停のすぐ近くに金時山の登山口があり、そこから登山を開始できる。
登頂したら、金時神社(公時神社)の方へ下山し、「金時神社入り口」というバス停から帰ることができる。
行きも帰りもバスは予約しておいた方が良い。
金時山は最近人気なので、予約しないとバスに乗れない可能性がある。
高速バスネットから予約できる。
行き:新宿~乙女峠 帰り:金時神社入り口~新宿 料金:片道1,840円 所要時間:約2時間
所要時間は道路の混み具合による。
朝早めだとあまり混まない。
9時頃出発のバスにすると11時頃に登山を開始できる。
乙女峠の駅から山頂まで、だいたい2時間くらい。
山頂から金時神社入り口は1.5時間くらい。
歩行距離は合計で約5.0km。
日帰りの場合、山頂で1時間くらい過ごしたとしても、16時くらいに帰りのバスに乗って、18時くらいに新宿に戻ってくることができる。
宿泊する場合は、金時神社入り口からアクセスしやすい旅館を探すとよい。
私は、ススキの原 一の湯に宿泊した。
全部屋に露天風呂がついていて、露天風呂から紅葉も見ることができてとてもよかった。
金時山登山ルート
以下、バスで乙女峠に来た場合の登山ルートを紹介する。乙女峠バス停
乙女峠のバス停は以下の写真のような感じ。
気温は10度。
乙女峠のバス停のすぐそばには「乙女峠 ふじみ茶屋」という茶屋がある。
地下380mから箱根山の伏流水「ふじみの水」をくみ上げた水を使っているらしい。
メニューには団子などがあり、登山前に一休み兼腹ごしらえができる。
また、乙女の鐘というのもあるので、余裕がある方は行ってみるのもよいと思う。
鐘を鳴らすと願いが叶うと言われている。
乙女の鐘は、ふじみ茶屋の近くから5分くらい登ったところにあり、富士山がきれいに見える。
乙女峠
登山口から徒歩35分程度で、乙女峠に到着。
登山道は意外に険しい。
暫く歩くとバス停から乙女峠までの中間地点へ。
そして、乙女峠へ到着。
乙女峠は、親孝行だった乙女を偲んで名づけられた峠。
標高1005m。
近くには展望台があるので、ぜひ記念撮影を。
乙女峠からは長尾山山頂を通って金時山山頂へ向かう。
以下の地図の右側の部分に、乙女峠~長尾山~金時山の記載がある。
長尾山山頂
乙女峠から15分程度で長尾山山頂へ到着。
特に何もない。
金時山山頂
長尾山から金時山山頂までは35分程度かかる。
一度下がってまた登る感じになる。
下る道もなかなか険しい。
途中にハート型の石を発見。
そして、金時山山頂へ到着。
金時山は、標高1212m。
晴れていれば、金時山山頂から、富士山を裾野まできれいに見ることができる 。
この日はあいにく富士山に雲がかかっていてあまり見えなかった。
朝9:00頃までに登頂すればきれいに見える可能性が高いという噂がある。
そのためには新宿を6時くらいに出発するバスに乗る必要がある。
山頂では、金太郎茶屋で食事ができる。
メニューは以下のような感じ。
個人的なオススメは、鉞(マサカリ)カレーうどん。
山頂は寒く2℃くらい。
うどんを食べて温まった。
山頂から金時(公時)神社入り口へ下山
金時山山頂からの下山ルートはいくつかあるが、新宿へ帰るバスのことを考えると金時神社へ降りるのがよい。
金時山山頂から金時神社へ向けて下山を開始。
急な下り坂などがあり、滑りやすい場所もあるので少し注意が必要。
徒歩15分程度で、金時神社方面に下るか、仙石原に出るかの分かれ道がある。
途中、案内があるので大丈夫だと思うが、間違えないように注意。
金時神社
案内に従い、金時神社の方へ。
40分ほど下山すると金時神社へ到着。
金時神社は、金太郎のモデルとなった坂田金時をまつる神社。
金太郎、のちの坂田金時(公時)の子孫が住んでいたとされる。
毎年子供の日には「公時まつり」を開催している。
紅葉がきれいだった。
この斧は見逃しがちだが、写真スポット。
近くには割られた薪が大量に。
金時神社入口バス停
公時神社から徒歩5分で、金時神社入口バス停へ到着。
30分毎にバスが出ているので、バスの時間にタイミングを合わせて下りるとよい。
帰りのバスを予約する場合、乗り遅れるといけないので、下山の時間に余裕を持って予約したほうがよい。
予約は以下から。
小田急高速バス箱根線
バスで新宿へ
だいたい2時間程度で新宿へ到着する。
金時山近郊の温泉
山登りの後は、温泉に行くのもいい。先程紹介したススキの原 一の湯へは、金時神社入り口からバスで10分程度。
シンプルな外観。
きれいな内観。
部屋も広くてきれいだった。
予約、詳細は以下から。
ススキの原 一の湯
金時山近郊のオススメ観光地
金時山の近くには芦ノ湖がある。
出典:芦ノ湖なび
芦ノ湖では、海賊船に乗ったり、箱根神社へ行ったりと観光スポットが多い。
芦ノ湖からもきれいに富士山を臨むことができる。
芦ノ湖
この日は芦ノ湖から富士山は雲に隠れて見えなかったが、絵を描いている人も。
箱根神社
ここの鳥居は写真スポットになっていて、写真を撮るために人がたくさん並んでいた。
鳥居から湖沿いの参道は紅葉がきれいだった。
空がハート型に見える場所もあって面白い。
おしゃれなハンバーグ屋さん
おしゃれなハンバーグ屋さんを発見。
ハンバーグはボリューム満点でジューシー。
ドリンクも美味しかった。
参考書籍
東京から行く ラクちん!絶景山歩き&ハイキング ウォーカームック
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2017/08/31
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
登山初心者から中級者まで、登山レベルごとに多彩なコースを紹介している本。
登山が好きな人、始めたい人にはオススメ。