久保清隆のブログ

ライフハック、健康、旅行など、役立つ情報を書きます。

良い歯を保つための電動ブラシによる効果的な歯磨きの方法

11月8日「いい歯の日」に、フィリップスアンバサダー向けのソニッケアー体験イベントに参加してきた。

日頃から良い歯を保つことは大切な理由と、実際に良い歯を保つためにどのような歯磨きをすればよいかという話を聞くことができた。

普通に歯磨きをしているだけでは良い歯を保つのは難しいと感じていたので、今回のお話を聞くことができてとても参考になった。

以下、内容をまとめた。

目次

良い歯を保つのはなぜ大切なのか

歯につく歯垢は、最近のかたまり。
1mgの歯垢には、10億個の菌があると言われている。
これらの最近が、無地場や歯周病の元になる。

歯は骨で支えている。
虫歯や歯周病が悪化し、歯を支える骨や周辺の組織がやられてしまう、最終的に歯を失ってしまう可能性がある。

子供の歯でなければ、歯は抜けるともう生えてこない。
そうすると、食べる楽しみを満喫できなくなってしまう。
そのため、歯を失わないようにする必要がある。


良い歯を保つための歯磨きの方法

歯垢は、1箇所につき20回以上磨かないととれないと言われている。
それを手磨きですると一箇所あたり、5~10秒かかり、なかなか大変。

そこでオススメなのが電動歯ブラシ。
電動歯ブラシは、0.04秒で20回磨くことができる。

しかし、電動歯ブラシは10人中2人しか使っていない状況。


電動歯ブラシが使われない理由と使ったほうがよい理由

電動歯ブラシを使用していない理由としては以下が挙げられる。

  • 電動歯ブラシは自分の歯や歯茎には強すぎる
  • 今の歯ブラシで十分磨けている
  • 電動歯ブラシは高い

上記のように考えている人にはぜひソニッケアーの電動歯ブラシをオススメしたい。

ブラシ圧は手磨きよりもやさしい

ソニッケアーの電動歯ブラシは、手磨きの約50%のブラシ圧しかかからないので歯茎に優しい。
加圧防止センサーがついていて圧をかけすぎると自動でブラシの動きを抑制してくれる。
また、プロテクトクリーンであれば、ブラッシングの強さの設定を変更できるので、歯や歯茎の状態にあわせることができる。

歯垢除去力が高い

ソニッケアーの電動歯ブラシを使うと、手磨きではカバーできない歯垢除去力があり、手磨きと比べて最大10倍程度というテスト結果が出ている。
※個人差がある。

その理由は、高速振動と幅広い振幅で歯と歯茎の歯垢を除去でき、また音波水流が発生し、歯間部や奥歯の歯垢まできれいに除去できるため。

ソニッケアーのブラシは従来のブラシと違い一本一本植毛しているので、高密度で先端が丸くなっている。
そのため、歯垢除去力が高く、かつ歯や歯茎に優しい。

また、ブラシをいろいろな種類に交換できる。
詳しくは後述するが、ホワイトプラスブラシヘッドというホワイトニング用のブラシを使うと、約1週間で自然な白い歯に導かれるという調査結果もある。
※ホワイトプラスブラシヘッド使用時/2010年Colgan氏らの調査に基づく(個人差がある)
※クリーンモードで 2 分間のブラッシングを 1 日 2 回

電動歯ブラシはコスパが良い

電動歯ブラシは最初に買うときは高いが、その後はブラシの部分だけ交換すればよいので、それほど費用はかからない。
歯磨きの質が高まり、虫歯になるリスクを抑えられる。そうすると、歯医者にかかる頻度も減る。

虫歯になって歯医者に行くと非常にお金がかかるので、それを考えると電動歯ブラシを買うコストはペイすると思う。

歯磨きに要する時間も短縮されるので、時間も節約できる。手磨きだと10分くらいかかるところが、電動歯ブラシだと2分くらい。
1日2回歯磨きをする場合、(10 - 2) × 2 × 365 = 5840分(約97時間) / 年 節約することができる。

以上を考慮すると、それほど高い買い物ではないと思う。


プロテクトクリーンプレミアムを使用した感想

ソニッケアーの電動歯ブラシ「プロテクトクリーンプレミアム」を使わせていただいた。

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プレミアム 電動歯ブラシ ホワイト HX6877/25

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プレミアム 電動歯ブラシ ホワイト HX6877/25

以下の機能があって便利だった。

ブラッシングの強さの調整

この製品は三段階でブラッシングの強さを選択できる。
最初は慣れないので弱めからスタートすると磨きやすい。慣れてきたら徐々に強さをあげていくとよい。
また、口内炎ができたときなどは弱くするといった調整もできて便利。

ブラッシングガイド機能(ガドペーサー機能)

30秒ごとにお知らせをしてくれる。
自分の歯を右上、左上、右下、左下の4つのエリアにわけて各エリアを30秒ずつ磨くと、磨き残しが起きにくい。

スマートタイマー機能

スタートしてから2分間でストップする。
自分で時間をはからなくて良いので便利。

イージースタート

最初の14回までは弱めの強さに設定され、徐々にブラッシングパワーがアップ。
慣れないうちは弱めのほうがいいので、電動歯ブラシ初心者にも優しい親切な機能。

ブラシヘッド交換のお知らせ機能

ブラッシング圧と時間を歯ブラシの中に記録し、ブラシ交換の適切なタイミングをお知らせ。
ブラシの先の色も変わるので、それもサインになる。

色々な機能がついていて、とても欲しくなった。
私は今はシンプルなタイプのソニッケアー電動歯ブラシを使っているが、いずれ買い替えたいと思う。


ブラシの種類

交換できるブラシにも色々な種類があるので、目的に合わせて選ぶとよい。
種類は10種類ある。

今回はその中の4つを試した。

プレミアムクリーン

プレミアムクリーン/クリーンプラスは歯垢除去に適したブラシ。
プレミアムとつくものは、土台がゴムなので柔軟性があり圧を調整しやすく、歯や歯茎にやさしい。

ガムプラス

ガムプラスは歯茎のケアに適した歯ブラシ。
毛先全体が長く、しなることで歯茎へのあたりがやさしくなる。また、中央先端部が出っ張っているため、歯と歯茎の間の歯垢を落としやすくなっている。

ホワイトプラス

ひし形の毛先になっていて、ステインを除去し約一週間で自然な白い歯になる。
※ホワイトプラスブラシヘッド使用時/2010年Colgan氏らの調査に基づく(個人差がある)
※クリーンモードで 2 分間のブラッシングを 1 日 2 回

舌磨きブラシ

舌は口臭の原因となるので、口臭が気になる方にはオススメ。
舌は絨毯みたいになっているので、表面だけ磨いても舌の奥の方(深い部分)の汚れがなかなかとれない。
このブラシを使うと、200個以上のミクロの凸凹が舌の奥の汚れをたたいて浮かし、汚れを除去できる。


電動歯ブラシを使った正しい効果的な磨き方

今回参加したなかで特に参考になったのが電動歯ブラシの正しい使い方。
今までちゃんと調べずになんとなく使っていたが、こうやって使うとより効果的に歯磨きができることがわかった。

  • ブラシを少し濡らしてから使う。
  • ブラシを口の中に入れてから電源を入れ、口を閉じて使う。
    • そうしないと水や歯磨き粉が飛び散ってしまうため。
  • 角度は45度
    • 歯と歯茎の間に対して45度の角度で毛先をあてることで、歯間や歯周ポケットに潜む歯垢を効果的に除去できる。
  • 押し付けない
    • ブラシを押し付けると、音波水流が発生しにくくなる。歯と歯茎に毛先を軽く当てるように使うとよい。ブラシを押し付けるとブラシの消耗も早まる。
  • 手の動きは最小限
    • ソニッケアーは音波水流の力で磨く。手磨きのようにブラシをゴシゴシ動かすのではなく、歯列に沿ってゆっくりとブラシを動かすことで、効率よく歯垢を除去できる。

以下の動画で詳しく紹介されていて参考になる。


電動歯ブラシを使う際の注意点

  • 電動歯ブラシを研磨剤が入った歯磨き粉は避けたほうが良い。削られすぎてしまう可能性があるため。
  • 電動歯ブラシを使っていても歯間の汚れは完全には落としきれないので、歯間ブラシやエアフロスも使ったほうが良い。
  • 電動歯ブラシに限らずだが、歯磨きのタイミングは、食後30分後がよい説もあるし、すぐが良いという説もあるので、好きなタイミングでよい。


最近私もソニッケアーの電動歯ブラシを使っていて手磨きのときよりも圧倒的に楽になったし、磨いたあとの歯のつるつる感も断然違う。

ソニッケアーは電動歯ブラシを使ったことがない人にオススメ。
今まで電動歯ブラシを使ってうまく行かなかった人は正しい方法の動画を参考にするとうまく磨けるかもしれないので、ぜひ試してみていただきたい。

#フィリップスアンバサダー #ソニッケアー #プロテクトクリーン

ファイテンのイミダ酵素(イミダゾールジペプチド)の効果など徹底レビュー

イミダ酵素

年齢を重ねるごとに寝ても疲れがとれにくくなり、首コリ、肩こり、腰のはり、頭が重く感じる、といったように疲労が蓄積しやすくなっている感じがしていた。

そこで、トップアスリートも注目しているという「イミダゾールジペプチド」やたくさんの酵素が配合されているファイテンのイミダ酵素を2週間飲み続けてみた。

イミダ酵素を飲んだ感想や成分・飲み方の説明などを徹底レビュー。


目次


イミダ酵素の成分

まずはイミダ酵素の主要成分を紹介。

イミダゾールジペプチド

トップアスリートも注目しているイミダゾールジペプチドが3種類含まれている。

  • 持久力のあるクジラの筋肉から多く抽出されるバレニン
  • 止まらずに泳ぎ回れる回遊魚のマグロやカツオの尾びれ部分に含まれるアンセリン
  • 数千キロを飛び続けるワタリドリの胸肉に豊富に含まれているカルノシン

身体的な疲労も精神的な疲労も、「酸化」が原因であることが近年の研究で分かってきている。
イミダゾールジペプチドは、その酸化を防ぐ抗酸化作用により、抗疲労作用のある生体物質とされている疲労に効くと言われている。

121種類の発酵エキス

野草・果物・野菜・海藻エキスなどの発酵エキスが配合されている。

人間の体を更生する細胞は常に幾万の化学反応を起こしながら、体の機能を維持している。
この化学反応の中心となって働くのが酵素。
酵素があるから細胞は活動することができ、人は健康な体を維持できる。

体の中の酵素は、何もしないと年齢を重ねるごとに減っていく。また、偏った食生活によっても体内で酵素を生産する能力が低下していく。
そのため、発酵食品など酵素を多く含む食品を摂る必要がある。

しかし、酵素自体は高分子のため吸収されにくい。

イミダ酵素には、酵素の材料となる吸収されやすい発酵エキスが121種類含まれているので、イミダ酵素を飲むことで、酵素の材料を補うことができる。

栄養成分表示〈1包(4g)あたり〉

エネルギー8kcal、たんぱく質0.1g、脂質0g、炭水化物4g、ナトリウム24mg

カロリーは低いので、ダイエット中の方にも安心。

着色料、保存料、人工甘味料は含まれていないところも嬉しいポイント。


イミダ酵素のオススメな飲み方と飲んだ感想

イミダ酵素の味はグレープフルーツ味。

飲み方は2通りある。

粉のまま口にいれて飲む方法

イミダ酵素の飲み方

このように上部を切って、そのまま口に入れる。

粉のまま飲むのは手軽に飲めていいが、飲み方にコツがいる。
できるだけ舌の上に置くように飲むと飲みやすい。

喉の方まで粉末が行ってしまうと、粉が水分を吸収して喉付近の水分がなくなってちょっと苦しくなる。

味は少し濃いめだがおいしい。

50ccの水に溶かして飲む方法

水に溶かす飲み方のほうが手間は少しかかるが飲みやすい。

イミダ酵素の粉末
イミダ酵素を水に溶かす

水は気持ち少なめのほうが味が薄くならずに美味しい。

冷たい水に溶かすとより美味しく感じる。


イミダ酵素を飲むタイミング

飲むタイミングは、基本的に朝か夜。

ファイテンのスタッフの方に聞いたところ、朝に飲むのがオススメらしい。
朝から元気に働けるからとのこと。


パッケージ

個包装タイプなので、手軽に摂取できるのがよいところ。

上部を手で簡単に切ることができて飲みやすい。

イミダ酵素の開け方

小さいので持ち運びも便利。
普段から鞄にいれておいて、好きな時に飲むことができる。


イミダ酵素を飲んで感じた効果

毎日朝に飲んでいるが、朝から調子よく働けている。

逆に、毎日飲まないと何かもの足りない感じがするようになったし、頭の重さや肩のコリなど疲れを感じる。

イミダ酵素を飲むことで、体に必要な栄養素を補えている感じがしてよい。


オススメしたい人

以下のような人にオススメ。

  • 普段から疲れがたまっている人
  • 寝ても疲れがとれないと感じている人
  • 元気で若々しくありたい人
  • 起きた時から身体がだるい人
  • 休日などに激しくスポーツをする人
  • 家事、育児で疲れている人
  • 体力が落ちたと感じている人
  • イライラすることが増えている人
  • ストレスが溜まっている人
  • より健康でありたい人

逆に、普段から元気いっぱいでノンストレスの人や健康にお金をかけたくない人にはあまりオススメしない。


料金・コスパ

ファイテン イミダ酵素の料金は、30包で4,320円(税込)。
1日1包なので、1日144円。ジューズ1本分の値段で疲労回復を図れるのであればコスパはよいと思う。

疲れはどんどんたまっていくので、日々疲れを感じている人はぜひ試してほしい。


詳細は以下。

イミダ酵素

寝違えがすぐ治る治し方:寝違えの原因と根本治療、対症療法、予防法

診察する医者

寝違えて首が痛くなったとき、首や肩をマッサージしてもなかなか治らない。

その理由は、寝違えの原因に対して直接対処できていないため。

また、寝違えて痛めた部位をマッサージすると、痛めた部位に炎症を発生させ逆に痛みが強まってしまうので、マッサージはやらないほうが良い。

寝違えたときに正しく対処できるように、寝違えの症状、原因と治し方・治療法、最後に予防法をまとめた。

目次




寝違えの症状

まずは寝違えなのかどうかを判断するために、寝違えの症状について書いておく。

※間違いなく寝違えだという人はここは読み飛ばしてほしい。

「寝違え」は、医学的には「急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」という。
※拘縮とは、筋肉が持続的に収縮してしまう状態。

寝違えの症状は、睡眠中に無理な体勢や首の動かし方をすることによって首の筋肉に負担がかかり、起床した時に首や肩、背中などに現れる違和感や痛み。

これは、首まわりの靭帯や筋肉に損傷や炎症が起こることで痛みが出ていて、ひどいと首を動かせないほど痛くなることがある。

寝違えは骨の問題ではないので、レントゲン検査をしても異常は見つからない。

症状がおさまるまでにかかる時間は、症状の度合いが軽いものだと数時間から1日程度、重症だと1週間程度続いたりもする。


寝違えの原因

寝違えによって首が痛くなり動かなくなる主な原因は、寝ている間に脇の内側を通る腋窩神経(えきかしんけい)が圧迫されること

腋窩神経は首を支える筋肉につながっていて、ここが血行不良になってしびれると、首に痛みが発生する。


寝違えの治し方・治療法

寝違えの治し方には、根本治療と対症療法がある。

まずは根本治療を行い、痛みが残っていれば、対症療法も行うとよい。

【根本治療】脇の下の筋肉を伸ばし、血行をよくする

こちらは、漫画「ゴッドハンド輝」で紹介されていた方法。

実際自分もやってみたことがあり、劇的に痛みが改善した。

首や肩の痛いところを揉んだり、薬を塗っても寝違えの痛みはなかなか治らない場合が多いが、以下の方法で脇の下の血行を回復させると、自然と痛みがとれ、動かない首が、すぐ動くようになる

  1. リラックスして手をダラーっと下げる。
  2. 首の痛む側の手をゆっくり後ろに、自然に止まるところまで引き上げる。
  3. 止まったところで、20秒数える。
  4. 次に肘を110度に曲げた(鈍角)状態で、前方に上げていく。おそらく、真上まで上がる。
  5. その状態で20秒。
  6. 以上を3セットほどすれば、神経が開放されて首が動かせる。重症な人はさらに2〜3セット続ける。

 
出典:ゴッドハンド輝(46)

以下の動画も見るとイメージがわきやすいと思う。


ゴッドハンド輝の寝違えの直し方

【対症療法】寝違えの痛みを緩和する

メタックステープとメタックスローション

メタックステープメタックスローションは、どちらも痛いところや気になるところに貼ったり塗ったりするだけで、生体電気を安定させることができ、治癒力があがる。

トップアスリートが使用していたり、研究論文で健康と運動能力に与える影響が報告されており、寝違えた場合にも使えるとファイテンのセミナーでも紹介されていた。

寝違えた際のメタックステープとメタックスローションの使い方は以下。

  1. 首や肩など寝違えてつっぱりを感じる部分にメタックステープを貼る。
  2. メタックステープを貼った場所とその周辺にメタックスローションを塗り軽くさする。

これをするだけで首の可動域が広がり、楽になる。

テープやローションを塗るのが面倒という人は以下を使うのも1つの手。

【ファイテン公式】RAKUWA磁気チタンネックレスでコリを緩和!
こちらはネックレスタイプでつけておくだけでOK。
フィギュアスケートの羽生結弦選手も使用している。

メタックステープ、メタックスローションは寝違えだけでなく、肩こりや運動機能向上のために使えるので、家に常備しておいてもよいと思う。

ピップエレキバン・マグネループ

寝違えの原因は血行不良なので、寝違えたときはピップエレキバンを貼ったり、マグネループを着けるのもよい。

肩こりにも使えるので、普段から家に置いておくと良いと思う。

ピップ エレキバン 190 24粒入(PIP ELEKIBAN 190,24patches)

ピップ エレキバン 190 24粒入(PIP ELEKIBAN 190,24patches)

和漢箋(わかんせん)

こちらは漢方薬。
寝ちがえて動かせない首筋や、長時間のパソコン作業などでガチガチに固まった肩を、「血流改善」と「鎮痛」作用でラクにしてくれる。

【第2類医薬品】新・ロート防風通聖散錠T 224錠

【第2類医薬品】新・ロート防風通聖散錠T 224錠

冷湿布

炎症を起こしていることが痛みにつながっているので、冷やすことも有効。

【第3類医薬品】パテックス うすぴたシップ 24枚

【第3類医薬品】パテックス うすぴたシップ 24枚

首の運動

これは寝違えの抜本的な解決法ではないが、痛みを緩和する効果がある。

  1. 首を両側に傾けて、どちらが痛いか確認する
  2. 頭を中心(垂直)に戻す
  3. もし首の左が痛んだら、左手の指を左のこめかみに当てる
    • 右側が痛ければ、右手の指を右のこめかみに当てる。
  4. 指と頭で押し合う。そのとき双方の押し合う力は均等にする。つまり、頭の位置はそのままで指と頭で押し合う。
  5. そのまま4秒ほど静止
  6. そして、首の力をゆっくり抜く
  7. 1〜6の手順を4セット繰り返す

※この方法は健康のためするものではないので、両側をやる必要はない。寝違えた時に、痛みのある方をやればよい。


それでも寝違えの痛みが治らない場合の対処法

上記のような対応をして、その後も安静にしているのに、1週間以上たっても痛みがとれなかったり悪化している場合は、寝違えではない可能性もある。

そんなときは病院(外科)へ行ったほうがよい。

たとえば、頚椎椎間板ヘルニア、五十肩、首の骨の異常、腫瘍や感染症などが原因で首に痛みが出ている可能性がある。


寝違えの予防法

無理な体勢で寝続けないようにする

寝違えてしまうそもそもの原因は、無理な体勢のまま寝てしまうことと、疲れやストレスから睡眠中に身体がリラックスせず緊張状態であることと言われている。

無理な体勢で寝てしまう原因は、狭いところで寝てしまったり泥酔したりすることで、寝返りを打ったりできずに無理な体勢が継続してしまうこと。

そのため、寝る場所を工夫したり、泥酔を避けたりすることは寝違えの予防につながる。

寝返りをしやすくするには、実は枕が重要。

【The Pillow (ザ・ピロー)】【The Pillow Beauty (ザ・ピロービューティー)】は、寝返りしやすい設計の枕なので、寝違えの予防につながる。

【The Pillow Beauty (ザ・ピロービューティー)】は、美容にもよいので、特に女性や美意識の高い男性にはオススメ。

寝る時に首や肩への負担を減らす

それでも寝違えやすい人は寝違え予防のために、首や肩への負担が小さくなる横向き寝専用枕を使うのもよい。
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方に横向き寝専用まくら

ちなみにこれはいびきも改善して睡眠の質も上げることができる。
いびきは、仰向けに寝ることで舌やその周辺の肉が喉を塞ぎ、そこを空気が通ろうとして振動することで発生しているため。

横寝であれば肉で喉が塞がれることはなくなり、いびきはかかない。
また、いびきをかかないと疲れはとれやすくなる。

なお、横向きで寝る場合、「体の右側」を下にして寝るのが疲れをとるのによい。
胃の出口は右側にあるため、消化を助け、身体への負担を軽減することができるため。

寝違え予防のついでに、いびきを防止したり疲れをしっかり取りたい人は試してみても良いと思う。


参考

ゴッドハンド輝(46) (週刊少年マガジンコミックス)

ゴッドハンド輝(46) (週刊少年マガジンコミックス)


関連記事

眠気を覚まし解消する方法、眠くならないようにする方法

肥満遺伝子検査で科学的なダイエットをしよう:ミライダネで紹介されたGeneLife

遺伝子検査の結果をスマホで確認する女性

テレビ東京の「ミライダネ」2018年3月24日の回で紹介されていた遺伝子検査キットGeneLifeの詳しい内容や使い方、結果のサンプルを紹介。

この遺伝子検査キットは、2018年1月には「NHKおはよう日本 まちかど情報室」でも紹介されていて、今話題になっている。

目次

以下、肥満遺伝子検査キットの特長、購入から結果が届くまでの流れや、結果のサンプルを紹介。

肥満遺伝子検査キットの特長

ミライダネで主に紹介されていたのは、肥満遺伝子検査キット。
ポイントは、遺伝子検査から自分の肥満タイプがわかることと、肥満タイプに最適なダイエット方法がわかること。
最近、太りやすくなってきたので、効率的にダイエットできるのは嬉しい。

肥満タイプを判定

遺伝子検査で、糖質代謝(β3AR遺伝子)、脂質代謝(UCP1遺伝子)、筋肉関係(β2AR遺伝子)の遺伝子を調べる。
その結果から、自分が以下の4つの肥満タイプの中のどれに当てはまるかがわかる。

  • 糖質で太るリンゴ型

リンゴ型の体型

  • 脂質で太る洋ナシ型

洋ナシ型の体型

  • 筋肉がつきにくいバナナ型

バナナ型の体型

  • 生活習慣に問題ありのアダム・イブ型

ミライダネでは、宮島さんが洋ナシ型に分類されていた。
実際、昔から上半身ばかり痩せて、下半身がなかなか痩せなかったらしい。

アプリで見られる検査結果報告書のサンプル

洋ナシ型タイプの場合は以下のような情報を見ることができる。

肥満遺伝子検査の洋ナシ型の結果サンプルスマホ版

肥満遺伝子検査の洋ナシ型の結果サンプルスマホ版

肥満遺伝子検査の洋ナシ型の結果サンプルスマホ版

バナナ型だと以下のような感じ。

肥満遺伝子検査のバナナ型の結果サンプルスマホ版

肥満遺伝子検査のバナナ型の結果サンプルスマホ版

アプリで日々のレコーディングも可能。
グラフも出るのでレコーディングダイエットもできる。

肥満遺伝子検査の結果サンプルスマホ版

PCで見られる検査結果報告書のサンプル

こちらは、非常に詳しい情報が載っている。

肥満遺伝子検査の結果サンプルPC版

肥満遺伝子検査の結果サンプル

肥満遺伝子検査の結果サンプルPC版

肥満遺伝子検査の結果サンプルPC版

肥満遺伝子検査の結果サンプルPC版

肥満遺伝子検査の結果サンプルPC版

肥満遺伝子検査の結果サンプルPC版

肥満遺伝子検査の結果サンプルPC版

肥満遺伝子検査の結果サンプルPC版

以下のサイトを見ると、さらに詳しいサンプルを見ることができる。

肥満遺伝子検査の結果サンプル
レシピブックのサンプル


肥満遺伝子検査キットの使い方

以下の手順で簡単にできる。

  1. キットをネットで購入。
  2. キットが家に届く。
  3. 口腔内の細胞を採取棒で採り、封筒で検査所へ送る
  4. 約二週間後に検査結果報告書とレシピブックが届く。
  5. PCや専門アプリを使って好きなときに見られる。


GeneLifeの遺伝子検査キットの種類

GeneLifeの遺伝子検査キットには、他にもいくつかの種類があるので、目的に応じて使い分けると良い。
自分の体質に合わせて科学的なダイエット方法を行ったり、自分の遺伝子を調べることで自分にあったアンチエイジングをすることができたりと、とても実用的で面白い。
2018年3月28日まで最大50%オフなので、今がお買い得。

  • GeneLifeDIET(肥満遺伝子検査キット)
    • 本記事で紹介しているもの。最近では人気No.1の商品。
    • 肥満タイプを知り、科学的根拠に基づいた効率的なダイエットでスリムボディを目指す。
    • 定価¥3,980(税抜)→ 特別価格¥2,980(税抜)
  • 遺伝子検査キット GeneLife Genesis2.0
    • GineLifeシリーズのベストセラー最新版。360項目にわたる病気のリスク、肥満タイプ、肌のタイプなどを解析。
    • 定価¥29,800(税抜)→ 特別価格¥14,900(税抜)
  • 肌老化関連遺伝子検査
  • Hapro
    • 自分の祖先を調べられる遺伝子検査キット。
    • 定価¥9,800(税抜)→ 特別価格¥7,800(税抜)
  • メタボ関連遺伝子検査
    • メタボに関係する遺伝子が調べられるキット。
    • 定価¥3,980(税抜)→ 特別価格¥2,980(税抜)
  • GeneLifeMyself2.0(自己分析遺伝子検査)
    • 遺伝子で知る、本当の自分らしさ。遺伝学と心理学、2つの側面から性格や個性に関連する遺伝子を検査。
    • 現在の個性が生まれ持った個性と近いかどうかを比較。
    • 定価¥29,800(税抜)→ 特別価格¥14,900(税抜)


個人的にはGeneLife Genesis2.0がオススメ。自分も買って使ってみた。
色々なデータを見ることができて面白い。

しかし、目的を絞ってリーズナブルに見たい方は、価格もかなり安くなるのでその目的のものを選ぶのもありだと思う。
例えばダイエットだけであれば肥満遺伝子検査キットだけでよいし、肌の老化だけが気になる方は肌老化関連遺伝子検査だけでよいと思う。

主な使い方は、肥満遺伝子検査キットとほぼ同じ。
3/28(水)まで、創業祭キャンペーンで、最大50%オフなので、興味があればこの機会にやってみてもよいと思う。




【遺伝子検査】MYCODEとGeneLifeを比較:病気や薄毛の予防、ダイエットや美容に活用しよう!

f:id:kiyo560808:20170928084743j:plain

最近、自宅で遺伝子検査(DTC遺伝子検査)をやっている人をよく聞くようになった。 また、「NHKおはよう日本まちかど情報室」や「ミライダネ」などのテレビ番組でも紹介されている。

遺伝子検査キットを買って唾液を入れて送るだけで結果が届くのでとてもお手軽。また、自分の遺伝子について色々なことがわかるので面白い。検査結果はパソコンやスマホで確認できる。

人気の2社の遺伝子検査製品を比較した。

遺伝子検査とは

遺伝子検査とは、遺伝子の持つ情報を解析することで、病気のなりやすさや体質などを知ることができる検査。 遺伝子を調べれば、例えばガンなどの病気の予防、薄毛の予防、美容、ダイエットなどに役立てることができる。

遺伝子を調べるには、血液をとらないといけないイメージがあるが、今は唾液でも簡単に調べられるので、試す人が増えている。 自宅用の遺伝子キットを購入し、唾液を入れて送るだけ。だいたい1ヶ月くらいで結果が返ってくる。

遺伝子検査をする業者も増えてきている。 そのなかでも人気なのは、DeNAライフサイエンス社のMYCODE(マイコード)とジェネシスヘルスケア社のGeneLife(ジーンライフ)の2つ。

MYCODE(マイコード)ヘルスケア

MYCODE(マイコード)ヘルスケア

遺伝子検査キットの選び方

MYCODEとGeneLifeの違いは、色々あるが、遺伝子検査キットを比較する際に重要なのは以下項目。

  • データの信頼性
  • 検査項目
  • 検査結果の更新
  • レポートの充実度
  • 検査後のサポート
  • 料金

ただし、このなかで、データの信頼性に関してはどちらがより正しいとも言えず、比較が難しい。 結果が2社でブレることもあり、これから精度は高まっていくと考えられる。

※あまりよくない結果が出てもまだ参考程度のものなので、悲観的になる必要はない。

そこで、それ以外の項目でフルパッケージ版の比較をする。

※料金は特別表記がない場合は税抜価格

比較軸 MYCODE GeneLife
検査項目 ○ 280項目 ◎ 360項目
検査結果の更新 ◎ 新しい研究結果が出ると結果がアップデート ○ アップデートされるが、検査後1年のみ。
レポートの充実度
検査後のサポート ○ 電話対応 ○ 電話対応
料金 ○29,800円 ※アマゾンでセール中22,528円 (税込) ○29,800円⇒今だけ19,800円
その他 管理栄養士との健康増進プログラム、検査項目の追加購入 提携医療機関で、検査結果をもとに相談可能

また、それぞれフルパッケージ版以外にもいくつか種類がある。

  • MYCODE(値段は定価。アマゾンだと安い。)
    • がんパック(38項目)¥14,800
    • ディスカバリー(祖先)(21項目)¥9,800

この中ではダイエットが人気。

自分が興味あるものだけにすれば、安く遺伝子検査することが可能。

自分がチェックしたい項目がMYCODEにあれば、継続的に更新情報が得られるMYCODEのほうがお得感がある。 チェックしたい項目がGeneLifeにしかなければGeneLifeでしたほうがよい。

ちなみに、GeneLifeはフルパッケージ版が今なら期間限定(2017年9月30日まで)で19,800円となり、超お得。

この機会にぜひ。

MYCODE(マイコード)ヘルスケア

MYCODE(マイコード)ヘルスケア

【アンチエイジング】若さを保つ方法、より若くなる方法

アンチエイジングしている女性

先日、ファイテン ファンの集いに参加してきた。 その中で、ファイテン平田社長から若くなる方法についてお話があったので、まとめた。

目次

若くなるため気をつけること

若くなるために平田社長が気をつけたほうがよいとオススメするポイントは3つある。

①疲労をとる

若くなるためには疲れをとる必要がある。

国レベルの研究で疲労の原因が研究されている。 疲労の原因は疲労タンパク質であることがわかっている。 また、疲労タンパク質を減らすには、イミダゾールジペプチドを摂るとよい。

詳細は以下を参照。 疲れの原因と疲れをとる方法:疲れやすい・疲れがとれない方は知っておきたい基礎知識

疲労管理は若さ作りに欠かせない。 毎日イミダゾールジペプチドを摂るとよい。渡り鳥やカジキマグロに多く含まれる。 疲労要素を毎日消すと老化を予防できる。 悪性腫瘍がある人などもたくさん摂ると良いと言われている。

ただ、これを食事で毎日摂るのは大変なので、この成分のサプリメントであるイミダ酵素を摂るのがオススメ。

疲労管理は若さ作りに欠かせない。 毎日飲むと良い。疲労要素を毎日消すと老化がふせげる。

②腸を元気にする

腸が元気なことは若さに重要。 腸は、植物でいうと根に当たる。 腸の若さが肉体の若さにつながる。

人が食べているものは自分以外の生き物。 口から入れて消化しているから安全に生きている。 スッポンの血などを飲んでも人は死なないが、輸血すると死ぬ。

タンパク質は直接体内に取り込むことはできない。 拒絶が起きる。 でも食べるのは大丈夫。それは、腸が働いているから。 腸がダメになると身体に不具合が起きる。

腸をよくするには、GABA(酪酸菌)を摂るとよい。

酪酸菌とは、善玉菌の一種で極めて耐久性の高い「芽胞」という構造を持ち、強力な胃酸を浴びても生きたまま腸に届き、善玉菌をサポートし、身体環境を健やかに整える。また、ダメージをうけた体をフォローし、もとから丈夫にする働きがある。

酪酸菌がより働くには、それの栄養となる成分も必要。

ファイテンの酪酸菌は、酪酸菌とそれをサポートする成分が配合されているので、オススメ。

また、GABAを摂ると、1時間以内ではストレス、心配、不安が軽減し、脳がより集中できる状態が作られることが示されている。 さらに、ストレス状況下であっても、GABA 投与のリラックス及び抗不安効果により、ヒトの免疫が強化され得ることも示唆されている。

③代謝活動をよくする

肌の代謝周期は28日と言われている。しかし、年齢を重ねるとその周期が長くなり、代謝が遅くなる。

代謝をよくするには、睡眠と栄養。

栄養は、栄養を再合成する体内酵素が必要。 酵素を大量に摂るようにする必要がある。

酵素をとるには、ファイテン酵素がオススメ。

野草など合計121種類をギュッと凝縮した酵素ドリンクで、注目されている第7の栄養素「ファイトケミカル(植物栄養素)」やアミノ酸が豊富。 カラダのスッキリを促す嬉しい成分も配合。 フルーツミックス味でゴクゴク飲める美味しさなので、毎日続けられる。

※ファイトケミカルには、例えばトマトのリコピンやブルーベリーのアントシアニンがあり、若々しさを求める人に注目されている。

まとめ

これら3つをやると目に見えて若くなる。

結果が目に見えることは大切。

目に見えた結果が出ると、楽しくなり、継続できる。

美肌を目指している方向け

美肌を目指すなら、モデルや美容家がイチオシのPsホワイトクリームがオススメ。

ビタミンC誘導体+美容成分98.2%配合で輝く美白肌へ導く。 価格は、定期なら初回1,980円とお得。

疲れの原因と疲れをとる方法:疲れやすい・疲れがとれない方は知っておきたい基礎知識

f:id:kiyo560808:20170406115844j:plain

先日、ファイテン ファンの集いに参加してきた。 その中で、ファイテン平田社長より疲れの原因と疲れをとる方法についてお話があったので、お話いただいた内容を中心に自分でも少し調べてまとめた。

疲れの原因に関しては研究が進んでいて、疲労原因物質やそれを取り除く方法がわかってきている。 疲れないようにすることは、若さを保つためにも重要になる。

目次

疲れの原因

国レベルの研究で疲れの原因が研究されている。 疲労とは「過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う身体の活動能力の減退状態」と定義された。 そして、疲労の原因は疲労タンパク質であることがわかってきている。

人間が活動する時は、筋肉でも脳でもあらゆる場所で酸素を用いて、アデノシン三リン酸を作り出し、その結果、大量の活性酸素も産生される。 活性酸素は、強力な酸化作用をもってウイルスなどを攻撃するが、この作用は、人間の細胞をも破壊してしまう。

細胞が酸化してしまうとその機能は低下するが、通常は活性酸素から細胞を守るシステムが働く。 しかし、何らかの理由で処理しきれないほどの活性酸素が産生すると、細胞を修復することができず機能不全に陥って、必然的に体のパフォーマンスが低下、すなわち疲労につながる

活性酸素が細胞を酸化させた時、その細胞から出る物質に誘発される物質「FF(Fatigue Factor)」が、東京慈恵会医科大学の近藤一博教授によって発表された。

「疲れるとヘルペスが口の周りに出てくる」とよく言われる。 HHV(ヒトヘルペスウイルス)は通常、宿主であるヒトの体内に潜伏感染しているが、疲労が蓄積され宿主に「危機」が生じると、別の宿主を求めて再活性化するため。 この時、HHVはタンパク質 FF(Fatigue Factor)を検知していた。 FFは激しい運動や徹夜をしたマウスの臓器中で通常の3 ~ 5倍、肝臓や心臓では10倍もの量が検出された。

FFを別のマウスに投与すると、運動をしなくなるという現象が観察された。 これは、FFが疲労の因子であることを示している。

疲労のメカニズム

出典:疲労の正体:解明されてきた現代における「疲れ」の原因

FFは周辺細胞を汚染していく。 そのため、神経質な人は脳に疲労がたまり、認知症になりやすいと言われている

疲れをとる方法

現在、『抗疲労』(疲労からの復帰を早める「疲労回復」と疲労しにくい状態を作る「疲労予防」の双方向から、疲労に打ち克つこと)のために、さまざまな製品が開発されている。 疲労改善する食事、寝具、お風呂、椅子、いやし効果のあるエアコンなど。

その中でも特に注目されているのは、食品による『抗疲労』。 食生活や食習慣を利用したこのアプローチは手軽にかつ簡単に行える『抗疲労』として最適だと考えられている。

疲れの原因、メカニズムをふまえると、活性酸素を分解する抗酸化物質を供給すれば、疲労がなくなるのでは、という発想から「イミダゾールジペプチド(イミダペプチド)」に行き着いた。 「イミダペプチド」は渡り鳥の羽根の付け根の筋肉やマグロの尾びれ、クジラにも豊富に含まれる物質で、このイミダペプチドに抗疲労作用があるかどうかの実験で、イミダペプチドが抗疲労作用に優れていることがわかった。

イミダゾールジペプチド抗疲労効果の作用機序

出典:Anti-aging Science / 2011 3 141-8

イミダペプチド摂取による疲労感の変化

出典:「イミダペプチド配合飲料の日常的な作業の中で疲労を自覚している健常者に対する継続摂取による有用性」

抗酸化力という点では、イミダペプチドよりカテキンやポリフェノールのほうが強い。 しかし、抗疲労作用はイミダペプチドのほうが強い。 イミダペプチドは消化管に吸収された後、β-アラニンとヒスチジンというアミノ酸に分解される。このアミノ酸は、血中で消費されずに体の各部位に到達し、それぞれの臓器で酵素によって再びイミダペプチドに合成される。そのため、活性酸素に対する作用が長続きし、結果的に抗疲労作用を発揮する

イミダペプチドは鶏の胸肉などに多く含まれるので、食事で摂るようにするとよい。 疲れは毎日たまるので、毎日イミダペプチドを摂ったほうがよいが、毎日食事でとるのは大変。

そこで、ファイテンはイミダペプチドが豊富に含まれるイミダ酵素を作った。 この酵素には、3種類のイミダペプチド「バレニン」「アンセリン」「カルノシン」を含んでいる。また、野菜、果物、海藻など厳選した素材121種類を配合している。年齢を重ねるごとに体内の酵素は減少するので、材料となる成分の補充は大切。 酵素の材料を取り入れることで、若々しさをサポートしてくれる点もよい。

私も購入して毎朝飲んでいるが、疲労感が解消されたように感じる。 グレープフルーツ風味で美味しく飲みやすいので、毎朝飲むのが楽しみになっている。

  • 内容量・サイズ:120g(4g×30包)
  • グレープフルーツ風味
  • 成分・素材
    • 難消化性デキストリン、還元麦芽糖水飴、クジラエキス末、植物発酵エキス末(デキストリン、糖類、野草・果物・野菜・海藻エキス(リンゴ・大豆・キウイフルーツ・バナナ・モモを含む))、果汁エキス混合末(デキストリン、ブルーベリー果汁、ブラックカーラント果汁、レッドラズベリー果汁、アロニア果汁、リンゴンベリー果汁、アサイーエキス)、食塩、ヒアルロン酸、タマネギ外皮エキス末/酸味料、香料、甘味料(ステビア)
  • 価格: 4,320円(税込)

疲れが気になる方には特におすすめ。 疲れやすい人、寝ても疲れがとれない人、もっと元気になりたい人、若さを手に入れたい人は一度試してみてほしい。

参考文献

足裏アーチを復活させる方法:足裏マッサージで疲れにくい脚に!

足裏マッサージ

足裏のアーチは健康に重要だと言われている。
最近、足裏アーチと健康の関係について詳しい話を聞き、足裏アーチを復活させるマッサージを体験し、効果を体感したのでまとめた。

目次

足裏アーチの健康への影響

足裏アーチは健康にとても重要だと言われている。
足裏アーチが失われると、三半規管に影響が出てバランス感覚が悪くなる。

足裏にアーチがあることで、クッション性がうまれ、疲れにくい脚になるし、バランス感覚もよくなる。外反母趾にも効果的。
※ちなみに、外反母趾は扁平足になって、その後に靴によって整形されてなってしまう場合が多い。

足裏のアーチは、縦と横にある。
縦には「外側弓」と「内側弓」という2つの足裏アーチ、横には「横足弓」という足裏アーチがある。

足のアーチ

縦と横の両方にアーチがあることで、疲れにくい脚になる。

また、頭痛を発症したり睡眠障害(不眠症)を起こしたりする。
足は第二の心臓と言われている。足が脳や平衡感覚に与える影響も大きいが、心臓に与える影響も大きい。
動脈血は末端まで行って心臓に返ってくるのが普通だが、足をケアできていないと末端で血液が交通渋滞を起こしてしまう。
血液が心臓に返ってこないと、脳は血管の状態が悪いとは認識せず、心臓が働いていないから血液が返ってこないと認識して心臓にもっと働くように命令する。そうすると心臓に負担がかかり、リラックスできないため睡眠障害につながる。足が冷えていると眠りにくいのはこれが1つの要因。
さらに、血行不良になることによって、脳にも血液が行き渡りづらくなり、脳の酸素が不足して頭痛になることもある。

足は想像以上に健康に影響を与えている。
足をケアすることで、不眠症や頭痛が改善する可能性がある。


足裏アーチを復活させる方法

足裏アーチを復活させるためには、中足骨(ちゅうそくこつ)をマッサージすることが効果的であることがわかった。
ちなみに中足骨とは、土踏まずより前の部分。関節がたくさんあって微妙に動く。

中足骨


中足骨を効果的にマッサージする方法としては、専用のフットマッサージ機を使う方法がある。
今回、トップアスリートも愛用していて、トップクラスのアスリートが所属している学校や団体ではほぼ導入されている、ファイテンのソラーチというフットマッサージ機を使用。



普通のフットケアのお店に行っても中足骨をしっかりとマッサージできるところはあまりないらしい(ファイテン社長の体験談)ので、マッサージ機を使うのがよさそう。

ソラーチは松山英樹や羽生結弦などのトップアスリートも利用していて、中足骨のケアの効果を絶賛しているらしい。
特にアスリートは俊敏に体を動かす必要があり、バランス感覚はとても重要。
彼らは色々な体のケアをしてきているが、中足骨をケアすることがパフォーマンスに大きな影響を与えるとは思わなかったとのこと。

またソラーチで中足骨をマッサージすることで、周辺の筋肉やインナーマッスルがほぐされるため、脚の疲労を回復することもできる。


ファイテン『ソラーチ』のレビュー

実際にフットマッサージ機『ソラーチ』を使ってみた。

フットマッサージ機ソラーチ


マッサージ機の中に足を入れ、中足骨がマッサージされるように位置を調節する。
そしてスイッチを入れると開始。
足裏がゴリゴリもみほぐされて痛気持ちよかった。

フットマッサージ機ソラーチ使用中


コースが3つ準備されている。
Ⅰは、ソフトコース(13分)。足全体をソフトにつつみゆっくりほぐす。
Ⅱは、アーチコース(7分)。足裏を縦横にストレッチさせながらほぐす。
Ⅲは、ハードコース(7分)。足全体を縦横に強くストレッチさせながらほぐす。
強度を変化させることもできるので、慣れてきたら強くするとより効果的。

フットマッサージ機ソラーチの設定


マッサージを終えると、効果を体感することができた。
足裏を丸めるとマッサージ前よりも足裏、足指がしっかり丸まるようになり、足裏のアーチが整った感じがする。

マッサージ前後での足裏アーチの比較


また、足全体の疲労回復を体感できた。ふくらはぎのはりが緩和された感じがする。
これは、中足骨をマッサージされることで、周辺の筋肉やインナーマッスルがほぐされるためらしい。

足のむくみもとれ、血行がよくなる。


長時間の立ち仕事や歩行、革靴やヒールなどで脚が疲れている人にはとてもオススメ。
また、外反母趾に苦しんでいる人やアスリートにもオススメ。

足が接するカバーの部分にアクアチタンとアクアパラジウムというファイテンの技術が使われているのも嬉しい。
またカバーは着脱可能で洗濯できる。

ソラーチの価格は、81,000円(税込)。
ソラーチは、2017年8月7日までキャンペーンを行っていて、5,000ポイント還元されるので、買うなら今がオススメ。
ちゃんとした足裏マッサージ店に行くと1回3,000円くらいかかり、週一回行くとすると月12,000円。7ヶ月くらいでソラーチの方がお得になる。家族何人かで使うならもっとお得感がある。ちなみにマッサージの電気代は1日30分使用して1ヶ月で約8.1円程度。



その他、ファイテンの製品が気になる方は以下。
[ファイテン]公式通販サイト

ファイテンの製品を安く買いたい方は以下。
対象商品50%OFF!アウトレットセール【ファイテン公式】

GO FOR MEN(オールインワンクリーム)徹底レビュー【男性のスキンケア】

男性もスキンケアをしたほうがよいというのは最近よく言われている。
ただ、ちゃんとやろうとすると、化粧水、美容液、乳液、クリームを塗らないといけなくて、スキンケアをするのはなかなか面倒で手間がかかる。

そこでオススメなのがオールインワンクリーム。
化粧水、美容液、乳液、クリームの4つの機能を1つでまかなえるので、手軽に、しかも効果的にスキンケアをすることができる。

今回は、そのなかでも人気のGO FOR MEN オールインワンクリームを使用したので、特徴、効果的な使い方、使用感などを徹底レビューする。


「GO FOR MEN」の特徴

容量:80ml
価格:5000円(税抜)
生産国:日本

スタイリッシュな容器に入っている。
GO FOR MENは、化粧水、美容液、乳液、クリームの4つの機能を1つにしているので、お手軽にスキンケアができる。

値段は5000円で少し高く感じるが、4つ買い揃えるともっと高くなるかもしれないので実はリーズナブルだと思う。

含まれている成分は、

  • 肌のたるみを予防するなどの効果を期待できるリコピン
  • 皮膚の水分を抱え保湿を高めてくれるコラーゲン
  • 皮膚を柔軟にし肌荒れ防止に優れているヒアルロン酸
  • 乾燥による小じわを目立たなくするプラセンタ

など、多くの成分が入っていて、効果に期待が持てる。


GO FOR MENの効果的な使い方

  1. 洗顔後、2プッシュを手に取る。
  2. 顔の5ヶ所(額、右ホホ、左ホホ、鼻、あご)にのせる。
  3. あごからこめかみにのばす。
  4. 鼻からこめかみにのばす。
  5. 額からこめかみにのばす。
  6. 手のひらや指の腹を使い顔の内側から外側へ円を描くようにマッサージしながら肌になじませる。
    • あごからこめかみ
    • 鼻からこめかみ
    • 額からこめかみ
  7. 手に残ったクリームを、首から上に伸ばす。

上記の6にあるマッサージをすることで、血行を促進し、ハリをサポートしてくれる。


  • その他のポイント
    • 乾燥や肌の疲れが気になるときはもう1プッシュ手に取り同じ手順でスキンケアすると肌が明るくなる。
    • 使用後は必ずフタをする。


「GO FOR MEN」の使用感・レビュー

アクアマリンのいい匂いがほのかにする。

白いクリーム状で、伸びやすいので全体に行き渡らせやすい。
べたつかず、すぐ肌に馴染むので、自然な感じで肌が潤う。

使って2週間くらいになるが、肌質が少し改善されて、肌の状態がよくなった感覚がある。

楽にしっかりとケアできるところがよい。化粧水、美容液、乳液、クリームを1つ1つ使うのは時間がかかるが、「GO FOR MEN」はこれ1本ですむのでとても楽。

国内で生産されているので、品質への安心感もある。

手間をかけず肌のケアをして若さを保ちたい方にはオススメ。

疲れた肌を若く潤いのある肌へ導いてくれる。
GO FOR MEN オールインワンクリーム

  • 4つの機能が含まれていて短時間でしっかりスキンケアできる。
  • 良い香りがする。
  • のびやすくべたつかない。
  • 国内産なので安心。
  • 値段は少し高め。ただ、量も多く長く使えて高機能なので、コスパはよい。


YOKO・JAPANのモニターに参加しています。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

【甘党に朗報】健康を考えたからだに優しい和菓子3品が新登場

からだにえいたろう新商品

甘いものは好きだけど、血糖値が気になる。そんな方に朗報。
和菓子の日である6月16日に、榮太樓の新ブランド「からだにえいたろう」のお披露目会に参加し、健康を考えたからだに優しい和菓子をご紹介&試食させていただいた。
榮太樓は、来年で創業200年になる老舗和菓子屋。

「からだにえいたろう」のブランドコンセプトは、
“食物の栄養素が人にもたらす「健康感」と「和の菓子」を融合させる”。

  • 「からだにやさしい」健康を考える
  • 「からだにきれい」美容を考える
  • 「からだに元気」活力を考える

という3つの大切を考えるブランド。

もともと和菓子は脂質が少なく植物が原料になっていることから洋菓子と比べると健康的だと言われている。
その和菓子に、ポリフェノール、ミネラル、ビタミン、アミノ酸などの取りたい栄養素はプラスし、糖質など取りすぎると体によくないものはマイナスすることで、健康・キレイをデザイン・コントロールできるような和菓子を考案。

体に良いといわれる食品はたくさんあるが、そんなにおいしくないものが多い。
「からだにえいたろう」は、食べた人に笑顔になって欲しいという想いがあり、笑顔にするにはおいしくなければならないと考え、研究開発を重ねて今回ようやくおいしくて健康にも配慮した和菓子を3つ提供することができるようになったとのこと。


からだに優しい和菓子の試食

3つの商品を試食させていただいた。ちなみに今回の商品はどれも単品で購入したほうが安い。箱代で高くなるのかもしれない。

糖質をおさえたようかん こし餡

糖質をおさえたようかん

価格:単体 150円/6本入り 1200円(税抜)
特徴:糖質は通常の羊羹の約半分(9.0g)。
賞味期限:常温120日

ロカボ(後述)が推奨する、おやつの適正糖質量(10g以下)におさまるようになっている。
食べてみると、普通に甘い。他の羊羹と変わらないくらい。
パッケージがコンパクトで機能的にデザインされているので、持ち運びやすく食べやすい。

糖質をおさえたようかん

おいしいのに糖質をおさえられているので、安心してハマれる(笑)

糖質をおさえたようかん

スローカロリーどら焼き

スローカロリーどら焼き

価格:単体 240円/5個入り 1500円/10個入り 2700円
特徴:体に負担をかけにくい甘味料パラチノースを糖質全体の19%使用。
賞味期限:常温30日

スローカロリーどら焼き

スローカロリーとは、食べ物(カロリー・糖質)をゆっくり消化吸収させること。
食感や香りは普通のどら焼きと同じ。皮はしっとりしている。餡の甘さは控えめで、適度に甘く美味しかった。

スローカロリーどら焼き

糖質がゆっくり吸収され血糖値がゆるやかに上がるので安心して食べられる。

スローカロリーよもぎ豆大福

スローカロリーよもぎ豆大福

価格:単体 270円/4個入 1200円/8個入り 2300円
特徴:体に負担をかけにくい甘味料パラチノースを糖質全体の19%使用。
賞味期限:解凍後は当日。-18度以下なら150日。

スローカロリーよもぎ豆大福

もちもちした食感とよもぎの風味に黒豆の甘みが加わり、とても美味しかった。餡の甘さはやや控えめかも。餅には特別栽培米三ツ星「マンゲツモチ」を使用している。

スローカロリーよもぎ豆大福

ポリフェノールあずき茶(仮)

ポリフェノールあずき茶

発売予定時期:2017年8月上旬
予定価格:160円(税抜)
特徴:ポリフェノール、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄など
   ミネラル、ビタミン類が含まれている。
賞味期限:常温10ヶ月

8月ごろに発売予定という『ポリフェノール あずき茶(仮)』も試飲させていただいた。

色は小豆色。赤ワインのような色合い。

ポリフェノールあずき茶

あずきのポリフェノール、ミネラルやビタミン類が含まれているのが特徴。
小豆色でさらさらしている。ほんのり甘くてさっぱりした感じで美味しく、小豆の風味が口の中にほんのり残る。
発売されるのが楽しみ。

ポリフェノールあずき茶


和菓子の糖質を抑えるメカニズム

今回新登場する3つの商品は、糖質に着目して開発された。
糖質が体に与える影響の1つとして食後血糖値の上昇がある。血糖値は急に上がらない方が健康によい。
そこで、摂取する糖質の量をコントロールする(糖質制限、ロカボ食)、摂取する糖質の質を変える(スローカロリー、低GI)という2つの方法でそれを実現した。

ロカボ食とは、食・楽・健康協会が推奨する「無理せず美味しく楽しく適正糖質」を取ることを提案する食生活で、糖質の量に注目した考え方。
ちなみに、ロカボの提唱する適正糖質は、1食の糖質量20 - 40g、おやつの糖質量10g。

スローカロリーとは、食べ物(カロリー・糖質)をゆっくり消化吸収させることで体への負担を軽減させるもの。
つまり、カロリーや糖質の量ではなく質に注目した考え方。
ファストカロリーは素早く消化吸収されるが、スローカロリーは小腸全体でゆっくり消化吸収される。
これを手助けしてくれる甘味料がパラチノース。砂糖生まれの糖質で蜂蜜中にも含まれている。


甘党だけどカロリーや糖質が気になる方には、今回新発売された和菓子はオススメ。


榮太樓總本鋪 日本橋本店

榮太樓總本鋪入り口

アクセス:東京都中央区日本橋1-2-5
電話:03-3271-7785
営業日:月~土 9:30~18:00(定休日:日曜・祝日)

花粉症に効果があるヨーグルトはどれ? ヨーグルトの効果・効能一覧

ヨーグルトを食べる女子

ヨーグルトには様々な種類があり、様々な効果・効能がある。
ヨーグルトの効果・効能には、ヨーグルト全般に共通する効果・効能と、ヨーグルトの菌に固有の効果・効能があることが知られている。
花粉症に効果があると言われているのは、ヨーグルトはBB536というヨーグルト菌。

以下のような商品もあり、花粉症の人にはオススメ。

その他、ヨーグルの菌による効果効能をまとめた。



ヨーグルトの効果効能

ヨーグルトに共通する効果

  • 便秘改善
  • ニキビ、肌荒れを改善して美肌効果
  • 生活習慣病の予防
  • 骨を強くする
  • 精神の安定(イライラ予防)
  • 筋肉のもととなる
  • ウイルス、細菌の免疫力向上
  • 脂肪燃焼促進効果

ヨーグルトの主な菌の種類とそれぞれの特に強い効果・効能

ヨーグルトは、菌の種類によって特に強い効能効果が異なるので、ヨーグルトの種類と効果・効能を簡単にまとめた。

菌の種類 特に強い効果・効能 商品
BB536 整腸作用、感染症/アレルギーに効果、花粉症を緩和 森永ビヒダスヨーグルト
LB81 便秘改善効果、美肌効果 明治ブルガリアヨーグルト
OLL1073R-1乳酸菌 免疫力改善、インフルエンザ、風邪の予防 明治ヨーグルト R-1
LG21 最も効果的にピロリ菌を減らす 明治プロビオヨーグルト
高生存ビフィズス菌BE80 整腸作用 ダノン ビオヨーグルト
ガセリ菌SP株・ビフィズス菌SP株 内臓脂肪・皮下脂肪の低減効果 メグミルク ナチュレ恵
クレモリス菌・アセトバクター菌 血糖値の上昇を緩和する効果 フジッコ カスピ海ヨーグルト
ビフィズス菌BifiX 腸内のビフィズス菌の数がよく増える グリコ 朝食BifiX


ヨーグルト(BB536)は、なぜ花粉症に効くのか?

BB536の保健作用は大きく以下の2つ。

  • 大腸での腸内環境を改善
  • 小腸の免疫系への刺激

花粉症に効果がある理由は、菌体そのものによる直接的な腸管粘膜刺激作用とビフィズス菌BB536による整腸作用から、体内免疫バランスが改善されるためだと推測されている。

BB536を用いた花粉症の症状緩和に関しては以下のような実験が行われている。

BB536摂取群の自覚症状はプラセボ摂取群に比べ軽微だった。
花粉症患者44名に、スギ花粉が飛び始める約1ヵ月前から、
ビフィズス菌BB536粉末(1000億個/日)またはプラセボ粉末を
13週間にわたって摂取してもらったところ、ビフィズス菌BB536摂取群では
花粉症の自覚症状が緩和されて症状と関連する血中マーカーも改善された。

同様に、ビフィズス菌BB536入りヨーグルトを用いた臨床試験においても
症状の改善作用が認められた。

そのため、花粉症の症状緩和を目的にヨーグルトを食べるなら、BB536が含まれるビヒダスがおすすめ。
私も花粉症だが、ビヒダスを食べることで症状が緩和されているように感じる。



参考

【花粉症の根本治療】舌下免疫療法 ー 花粉症を治せる新対策

最近、減感作療法(アレルゲン免疫療法)という、花粉症の根本治療法が注目されている。
今までは基本的に対症療法だったので、根本治療できることは非常に画期的。詳しくは「スギ花粉症の舌下減感作療法の臨床研究報告書」(PDFファイル 1.84MB)に記載されている。
2015年2月7日のNHKの花粉症特集でも取り上げられている。

f:id:kiyo560808:20151213120158j:plain

免疫(減感作)療法とは

花粉症を根本的に治療、あるいは症状をほぼ消失または長期にわたって軽減することができる方法として、これまでにわかっているものが免疫(減感作)療法。アレルギーを引き起こす原因となっている物質(花粉)を定期的に体内に取り入れることで、徐々にアレルギー反応の起きない体質に改善する。
治療方法は2つある。

  • 通院して皮下注射する方法
  • 自宅で投与する方法(舌下免疫療法)

通院して注射する場合は既に保険適用されているがあまり普及していない。理由は、まれに重い副作用があること、実施している医療機関が少ないこと、通院の手間、注射の痛みがある。これらの課題を解決したのが舌下免疫療法。ポイントは2年以上続けること。

舌下免疫療法とは

投与期間は花粉シーズンが始まる少し前からシーズンが終わるまで。毎日パンをちぎって舌の舌に入れて、そこに花粉エキスをたらす。少量からはじめ、少しずつ体に慣れさせ、徐々に増量。そうすることで、アレルゲンに接しても過敏にならない体質に改善させていく。
スギ花粉症に対する効果としては、10%の人が根本治療され、50%の人が症状を半分に抑えられ、20%の人が症状軽減、20%の人が変化なし、という状況。
効果はかなり高いが、費用もそれなりに高い。現状だと年間5〜6万円ほどかかる。
ただ、鳥居薬品が開発したものは2013年に保険適用され、自己負担が3割ですむようになる。しかし、この場合、問題が2つある。1つは、2〜3年間の治療中はシーズン外も毎日投与する必要があること、もう1つは、発売年度は2週間分までしか薬が処方できないので頻繁に通院することになること。

それでも花粉症の人にとってはやる価値はあると思うので、まずは病院に行って相談してみるといいと思う。

【薄毛(ハゲ)の原因と対策】頭皮の血行を改善し、抜けた毛が復活する方法

薄毛に悩んでいる人は男女問わずかなりいる。そんな人に朗報。割り箸1膳で頭皮の血行を促進し、抜けた毛を復活させる方法があるらしい。

目次




薄毛、脱毛を引き起こす原因

脱毛や薄毛を引き起こす原因は大きく2つあると言われている。1つは遺伝的要因、もう1つは頭皮の血行不良。後者が原因の薄毛の場合、この割り箸を使った方法で簡単に改善することができる。


薄毛対策の方法

割り箸リラックスという方法。やり方はとても簡単。

  1. 仰向けになる(頭の下に枕やタオルを置いてもOK)
  2. 割り箸を口に乗せる(かまないように注意。くわえるのではなく、唇に軽く乗せる感じ。)
  3. 全身の力を抜いて、姿勢をキープ。
  • 30分が理想。最初は、5分くらいから始めてもよい。
  • 1日1回以上行う。2週間ほど続けると効果が出る。
  • 実際にやってみたが、最初に感じるのはすぐに眠れるようになったこと。寝る前にやってそのまま寝ている。また、頭痛や首のこりが改善されてきた。


メカニズム | なぜ抜けた毛が復活するのか?

前述の通り、脱毛や薄毛を引き起こす原因は2つ。

  • 遺伝的要因
  • 頭部へのストレスによる頭皮の血行不良

後者が原因の場合、割り箸リラックス法で改善できる。
現代社会では、日々のストレスで、知らず知らずのうちに歯をくいしばることが多くなり、そのせいで側頭筋が緊張し、頭皮の血行が悪くなっている。割り箸リラックスを行うと、側頭筋や頭全体、首周りの筋肉群の緊張がほぐされて、コリや血行が改善される。それによって、頭皮に栄養が行き渡り、髪に良い影響を与える。
健康な人は口を閉じたときに上下の歯の間に数ミリの隙間(安静空隙)ができる。口に割り箸を乗せることで、側頭筋などの緊張が緩み、下あごの安静空隙を無意識に作り出すことができるようになる。2週間ほど続ければこの状態が身に着いて、常に頭部へのストレスが少なくなり、頭皮の血行不良などを防ぐことができる。

また、側頭筋や僧帽筋などの筋肉が弛緩することで、肩こりや頭痛も改善される。頭痛の原因の8割は緊張型頭痛と言われており、僧帽筋、側頭筋などの筋肉が収縮し、血管を圧迫することで、血液の循環が悪くなり発症する。そのため、これらの筋肉の緊張がとかれると、頭痛は改善していく。


遺伝的要因による薄毛への対策

ちなみに、遺伝的要因による薄毛の場合、AGA対策が有効。
AGA(Androgenetic Alopecia)とは、脱毛タイプの1つで男性型脱毛症のこと。進行性の脱毛症で、放っておいても治らない。
次のようなメカニズムで発症すると考えられている。
男性ホルモンの一種であるテストステロンが、5αリダクターゼによりジヒドロテストステロン(DHT)になる。
※男性型脱毛症の主な原因物質は「ジヒドロテストステロン(DHT)」
DHTが毛乳頭細胞に存在する男性ホルモン受容体と結合することで、ヘアサイクルが乱れ、毛髪の成長期が終了する。
そのため毛髪が太く長い毛に成長する前に抜けてしまう。
遺伝により、男性ホルモン受容体とDHTが結合しやすい人としにくい人がいる。結合しやすいと、薄毛になる。

AGA対策としては、5αリダクターゼを抑制する物質を作用させる。
オススメの育毛剤としては、フィンジア。
フィンジア!業界独自の高配合成分!反動無し!

AGA対策で重要なのは、5αリダクターゼを抑制する物質の濃度とそれがしっかり頭皮に浸透すること。
フィンジアは5αリダクターゼを抑制する物質を高濃度で配合していて、頭皮に浸透するような独自の技術を使っている。
また、効果がなかった場合には返金保証があるので安心。

自分で対策をするのが不安な場合はAGAスキンクリニックなどの病院に行くのがオススメ。
AGAスキンクリニックなら、無料カウンセリングをしてもらえる。予約もネットで簡単にできるので、気になる方は一度カウンセリングを受けてみることをオススメ。

薄毛は進行性のため、早めに進行を防ぐのが大切。
少しでも気になったら早めに対策をした方が良い。


 


参考

【耳ヨガの効用と方法】耳をひっぱるだけであっという間に視力が急上昇!?

雑誌で読んで知った「耳ヨガ」というのをやってみたら本当に色々な効果があったので驚いた。視力回復は視力検査をして確認してはいないが、視界が良好になった。ちなみに、雑誌には実際に視力が上がったという例が載っていた。また、その他にも頭がすっきりしたり、全身がぽかぽかしてきたり、という効果がすぐに体感できた。いつでもどこでも手軽にできて便利。
耳ヨガの効用とやり方をまとめた。本当に簡単で、いつでもどこでも気軽にできるので、オススメ。

目次




耳ヨガの効用

  • 視界がくっきりする。視力が回復する。
  • 全身の血流がよくなり、体が温まる。
  • 頭の緊張が自然にほぐれる。
  • 昼にやれば集中力が高まり頭がすっきりする。
  • 安眠効果がある。夜やれば熟睡できる。
  • ダイエット効果がある。代謝がよくなってやせる。
  • 頭痛、肩こりが改善する


耳ヨガのやり方

  1. まず息を吸う
  2. 耳を引っ張りながら、5秒ほどかけて息を吐き切る(呼吸は止めない)
    • 引っ張る場所は耳の縁の上、真ん中、下の3カ所。固いところを探って行うとよい。
    • 耳のかたさ、痛気持ちよさを感じながら行う。
    • 好きなところからほぐす。
    • 折り曲げたりねじったりとアレンジを加えてもよい。
  • 補足
    • 1日最低左右1回ずつ行うと高い効果を得られる。
    • 最初は痛いと感じる場合もあるが、そういう人は脳が疲れていたり、目を酷使していることで耳が固くなっているため。続けていくうちにほぐれていく。ちなみに私は結構痛かった。
    • 3ヶ月くらいで視力が上がったり色々な効果が出始める(個人差あり)


耳ヨガで色々な効果が出る理由

  • 耳には体の色々な部分に作用する多くのツボが集中しているため。
  • 深い呼吸とともに耳を引っ張ると、脳に酸素が行き渡り、脳の血流がよくなる。目と脳には密接な関係があるため、目の周りの毛細血管の血流が改善し、視神経の緊張がほぐれる。その結果、目がすっきりしたり、視力が回復する。


参考

壮快 2013年 02月号 [雑誌]

壮快 2013年 02月号 [雑誌]

乗り物酔いはなぜ起きる?乗り物酔いの原因と対策・克服方法

新幹線
最近、新幹線に乗る機会が増えているのだが、作業をしていると乗り物酔いしてしまう。何もせずに何時間も乗っているのは時間の無駄なので、できれば乗り物酔いせずに好きなことをして時間を有意義に過ごしたい。
また、自分が乗り物酔いしないようにすることはもちろんだが、子供が車酔いやバス酔い、電車酔いする場合にも乗り物酔い対策の知識はとても有益だと思う。
というわけで、乗り物酔いを克服する対策を調べてまとめた。


目次

乗り物酔いの原因

乗り物酔いとは、乗り物の揺れや、加速・減速の際に体に加わる加速度によって三半規管が刺激された結果起きる自律神経の失調状態のことを言う。乗り物酔いは動揺病や加速病とも呼ばれている。

直接的原因

乗り物酔いの直接的原因には、以下が考えられる

  • 視覚
    • 強い光
    • 目に入ってくる刺激の強さ(流れる景色のスピードに眼球がついて行けず脳が混乱する)
  • 嗅覚
    • 車内や排気ガスのにおい
  • 触覚
    • 乗り物の揺れによって、内耳にある平衡器官(三半規管)がうまく働かなくなる

間接的原因

乗り物酔いしやすい状態を引き起こす原因としては以下が考えられる。

  • 睡眠不足、過労などの健康状態
  • 車に酔った人を見る、不安感、心配事などの精神不安
  • 自分は乗り物酔いしやすいという思いこみ


乗り物酔い対策・克服方法

乗り物酔い対策は、乗り物に乗る前、乗った後(酔う前)、乗った後(酔った後)にわけられる。

乗り物に乗る前

  • 前日は睡眠を十分にとる
  • 早めに起床し、体操などで体をほぐす
  • 服装は体を締めつけるものは避け、ゆったりとしたものを着る
  • 一時間以上前までに食事をとる
  • 空腹・満腹での乗車は避け、消化の良いものを腹八分目まで
  • トイレに行っておく
  • あらかじめ酔い止めの薬を飲んでおく
    • 「これを飲めば絶対大丈夫」と暗示とともに飲む。

【第2類医薬品】乗りもの酔いの薬「クニヒロ」 12錠

【第2類医薬品】乗りもの酔いの薬「クニヒロ」 12錠

  • 乗り物酔い対策のグッズを使う(意外に効くらしい)

boarding ring 乗り物酔いを克服できるメガネ (ブラック)

boarding ring 乗り物酔いを克服できるメガネ (ブラック)

  • においの強い持ち物は避ける
  • アルコール類を飲む
    • 成人なら少量のアルコール類をとると一定の効果がある。
  • 乗り物酔いになりにくい席を予約する。
    • 揺れの少ない席は酔いにくい。
    • バス酔いの対策
      • 車両前方の進行方向がよく見える席に座る。ただしタイヤの上は避ける。
    • 電車酔いの対策
      • 進行方向の席に座る
    • 船酔いの対策
      • 船の中央部分が揺れが少ないが、窓がないと酔いやすくなることもある。
    • 飛行機酔いの対策
      • 機体の中心よりやや前寄りの重心周辺が揺れが少ないらしい。
  • 自分に乗り物酔いしないという暗示をかける。

乗った後(乗り物酔いする前)

  • 触覚系対策
    • つぼを押す。
      • 合谷(ごうこく) 、内関(ないかん)、窅兌(れいだ)
    • 衣服をゆるめる。
      • ベルトをゆるめるなどして体(特に腹部)を圧迫しないようにする。
    • カーブを予測し、曲がる方向に軽く体を傾ける。
      • 運転手が酔わないのはカーブなど進行方向にあわせて体を動かしているから。自分が運転している気分で乗車してみてください。
  • 視覚系対策
    • 視線を下に向けないようにする。
    • 携帯ゲーム、読書、携帯メールのような眼球の動きを細かくするような行為は避ける。
    • 遠くの景色を眺める。
      • 近くの流れる景色は酔いの元。目の動きを少なくするため、遠くの景色をゆったりと眺めるようにする。目を閉じるのも一つの方法。
    • サングラスをかける。
      • 車に乗ると流れる景色のスピードに眼球がついていけず脳が混乱しこれが酔いの元になる。サングラスでこの刺激を和らげることが可能。また車酔いの一因といわれる強い光にも対応。
    • 眠る
      • 眠っていれば酔わない。
  • その他対策
    • 暗示をかける。
      • 「酔うかもしれない」と不安にならず、「絶対酔わない」と自分自身に暗示をかける。
    • 乗り物酔い防止に効果のある飲食物を摂取
      • さきいか:頭がはっきりして乗り物酔いを予防する。
      • ガム:頭がはっきりして乗り物酔いを予防する。
      • チョコレート:血糖値を上昇させることにより脳を覚醒させ、乗り物酔いが起きにくくなる。
      • あめ:血糖値を上昇させることにより脳を覚醒させ、乗り物酔いが起きにくくなる。
      • 梅干し:大量の唾液が三半規管のバランスを整え、胸のムカつきを除去。
      • ショウガ:胃の粘膜を鎮静化する成分が含まれているため、吐き気を抑える効果がある。吸収力の強いスポーツドリンクに絞り汁を垂らして飲んだり、紅しょうがを噛るだけでも効果がある。
      • 炭酸水:胃の調子、自律神経を整える。炭酸水のアルカリ成分が体を自然な状態に保つ。
    • 乗り物酔いを抑える飲食物を控える
      • 柑橘類:柑橘類(ジュースもNG)は胃腸のぜん動運動の影響を与えるので控える。
  • 胃に湿布をはる。かなり効くらしい。

乗った後(乗り物酔いした後)

  • シートを倒す、または横になる。
  • 窓を開け、冷たい風にあたる。
  • 船の場合は甲板に出て風にあたる。
  • 遠くの景色などあまり変化のない物を眺める。
  • 頭部を冷やす
  • 頭を動かさないようにする。
  • 衣服をゆるめる。
  • 症状が軽いときは軽いストレッチをして緊張をほぐす。
  • 親指の第一関節のあたりを15秒ほど、少し痛いぐらいの強さで噛む。
    • 親指の第一関節の神経は目や耳の神経とつながっている。指を噛むと「痛い」という情報は目や耳からの情報より早く脳に伝わるため、気分が悪くなる情報を遮り、気分の悪さをやわらげる。何度か試してみるとききやすい。
  • 吐き気があるときは我慢せず吐く。
  • 症状が重い時は乗り物から降りる。


所感

自分が乗り物酔いした原因は、睡眠不足、ベルトをきつくしていたこと、下ばかり見ていたこと、眼球を動かす作業をたくさんしていたことだと思う。眼球を動かす作業(読書やパソコン)はしたいので、次回はそれ以外のことで対策を立てて臨もうと思う。


お得に旅行するなら、200以上のサイトから最安価格を見つけられるTripAdvisor (トリップアドバイザー)でホテルを探すのがオススメ。いつも愛用している。旅行者による 5 億件以上の口コミを見ることもできるので、ホテルやレストラン、観光スポットを予約する際の参考になる。お得な航空券、無料の旅行ガイドなど様々な情報・アドバイスが得られる掲示板も便利。




参考

「乗り物酔い」撃退ブック―遠足も旅行もドライブも楽しくなる! (ビタミン文庫)

「乗り物酔い」撃退ブック―遠足も旅行もドライブも楽しくなる! (ビタミン文庫)


お読み頂きありがとうございます。
twitter@kbktもやってます。IT系の最新情報やライフハック情報をよくつぶやいています。よろしければフォローしてください。
  にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマへ  人気ブログランキングへ


◆◆このブログのサイトマップへ◆◆